本日の「我が家のお洗濯」
洗濯場にあると絶対に便利な住宅アイテムをご紹介します。お洗濯のプロは何を求めるのか!じっくりお読みください。
9月1日。
私が住む町は今日から3日間、「おわら風の盆」でにぎわいます。
出典:とやま観光ナビより
高橋治の小説『風の盆恋歌』(1985年刊)が発表されると「おわらブーム」に火がつき、同名タイトルの石川さゆりの歌も発売されて以来、ふだんは人口2万人ほどの山間にある静かな町に、「風の盆」の3日間に30万人ほどの観光客が訪れるようになっています。
*Wikipediaより抜粋
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
さて、話は変わり・・・
私は仕事柄、友人知人から衣類のお手入れ方法についてよく相談されますが、一番多いのがこちらのふたつ。
「服に○○が付いたんだけどどうやったら取れる?」
「ワイシャツを家で洗濯しても綺麗にならないんだよね~~」
です。
はじめの「○○が付いたんだけどどうやったら取れる?」については
ご家庭にありそうな物や市販の物を使っての方法を説明しますが、大概は
「もー面倒!クリーニングに持って行くからよろしく!」
そんな流れになります。(笑)
次の「ワイシャツを家で洗濯しても綺麗にならないんだよね~~」ですと、
「お湯を使ってる??」と尋ねます。
すると
「え?お湯?お湯なんて使ってないわよー。水じゃダメなの?」
そんな返答がきます。
素材や色物によってはお湯を使えない物もありますが、洗濯のケアラベルの内容を見て3~40℃ぐらいまでOKな場合は、その温度まで上げたお湯(ぬるま湯)を使って洗った方が断然汚れ落ちが良いです。
洗濯機を勝手口の土間やベランダなどの屋外に設置されているお宅もあるようで、そうするとこれからの季節はだんだん涼しくなり、冬になれば外気温も水温もグッと下がりますので、お湯使いは絶対オススメします。むしろ使わないと汚れ落ちもですが、それ以前に洗剤が溶けにくいですしね。
全自動洗濯機が多く普及され、水しか使えない設定のお宅も多いかと思います。
ですので、新築やリフォームの際、洗濯機置き場にはお湯の水栓も付けてもらいましょう。
我が家は築20年になりますが、洗濯機の横に「多目的流し」を設置してもらい、そこに水とお湯の水栓を付けてもらいました。(なぜか混合水栓じゃない・泣)
イメージとしてはこんな感じです。水栓以外は。↓
お湯の水栓からホースでお湯を持ってきて、全自動洗濯機の蓋の隙間からお湯を投入しているのですが、放置しておけないので、実は少し手間がかかります。う~~ん。改善の余地ありですなぁ。
そこでよくよく調べてみましたら、洗濯機用の混合水栓ってのがあるんですね~~
これは便利!是非こちらを取り入れましょう!!
TOTO 緊急止水弁付洗濯機用水栓「ピタットくん」
オススメしておきながら自分ちの改善策のヒントが拾えたというオチで、今回のお話はこれにて!
失礼しました~~
(文/Yuka Fukusawa)
関連情報:Yuka Fukusawaさんの人気記事。こちらも良く読まれております。
汚れが落ちない原因は洗濯機の汚れ!ワイドハイター(酸素系漂白剤)で黒カビもスッキリ!
福沢 結華(Yuka Fukusawa) クリーニングフクサワ スタッフ おわら風の盆で有名な富山市八尾町で家業のクリーニング店に従事。店頭や配達先でお客様に衣類のお手入れ方法を少しでも分かりやすくご説明したくて日々勉強中。クリーニング師、クリーニングアシスタントアドバイザー オフィシャルサイト http://www.fukusawa.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね