窓を開けてさわやかな風を通したいのに、網戸が汚い!!
そんなあなたへ。
このところ、網戸のお掃除グッズはさまざまですね。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/網戸+掃除+グッズ/
こういった商品を使うのはとても楽しいですが、ちょっと時間がもったいない・・・
今回は、意外にカンタンな方法をお教えします。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
まして通販なら、テレビを見て盛り上がっても、届いた時には
「これ、何だっけ?」
「時間ができたら開けよう」
と、箱のままお蔵入りすることが多いもの。
今回は「家にあるもので」「今すぐ」がポイントです。
用意するのは
「小さなバケツ(洗面器でもOK)」
「スポンジ(バス用など、なるべく大きなものがいい)」
「台所用中性洗剤(高機能でなくても、安いものでOK)」
「タオル」
時間も力もいらず、網戸も傷まない省エネテクニック。
乾かないうちに、かたく絞ったタオルでそっと拭き、泡を切っていきます。押すと網戸がたるみやすいので、表面をすべらすようにそっと、です。
できれば、八つ折りにしたタオルを両手に持ち、パンパンと網戸を両側から軽く挟み込むようにすると、網戸がたるむことがありません。
タオルに黒い汚れが付かなくなるまで、何度もくりかえして拭きます。
ほうら、サッパリしましたか?
よかった、心地よい風が通りますね。
ずっと長い間「茶色」だと思っていた網戸。
実は何色でしたか?
湿度の高い、雨上がりがおすすめですよ〜♫
![]() ワーク&ライフイノベーター ( 女性活躍推進コンサルタント ) 神戸大学卒業。兵庫県立神戸高校卒業。兵庫県芦屋市出身。菊正宗酒造株式会社人事課勤務。子育て中に30歳で再就職。ハウスクリーニング運営20年、2,000件以上を施術。北海道ガス関連会社のハウスクリーニング事業の立上げを指導。現在は全国各地で年間200回以上の講演、研修を受託している。 オフィシャルサイト http://hibikirei.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね