クリーニング店を上手に活用する方法!あれこれ
ついこの間まで暑かったと思いきや
もう11月。急に寒くなり本格的な衣替えの季節です。
衣替えは6月と10月が一般的なシーズンですが
ここ最近は温暖化の影響もあり、日本が亜熱帯化。
5月と11月と夏季期間が長くなりつつあります。
しかし急に寒くなり
全国のクリーニング店も春夏に洗い忘れた冬物衣類が
たくさん出ているようで
人々の慌てようが感じ取れます。
そんなクリーニングシーズンを迎えて
クリーニング店を上手に使う方法をいくつかご紹介します。
あくまで特定の店舗で行われているサービスでありますが
オトク感満載のサービスですので
いろいろなお店をウォッチングしてみてはいかがでしょうか?
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
◆宅配クリーニング
クリーニングに出す洗濯物を宅配便で送って
クリーニング後にはまた同じように宅配便で届けられるもの。
1点から受け付けてもらえるものと
数点まとめてのパック方式と2種類がございます。
数点まとめてのパック方式は送料込みになる場合が多く
とてもオトクです。
私も時々利用しますが
今すぐ着ないものやシーズン終了・シーズン開始時に
まとめ出す場合は、おねだん以上でとてもオトクですね。
◆誕生日割引
多くのクリーニング店で実践されているサービスで
誕生月になると月初に
はがきやメールなどで割引チケットが送られてきます。
中には30%~40%OFFという破格なサービスもありまして
とても重宝しています。
クリーニング向きでヘビーユーザーのツワモノは
ご主人と奥様の誕生月が春と夏の場合。
最盛期のシーズンで誕生月割りが受けられるのはとても有利。
ここだけの話ですが(笑)
とあるクリーニング店では、4月の誕生月の方が圧倒的に多いそうです。
(…お客様も良く知っていますね)
◆平日割引
クリーニングはどうしても会社勤めの方々(特にスーツやワイシャツを着用する人)が
多く利用する関係上、土日が混雑します。
なので、平日の水曜日・木曜日が閑散とします。
この日を定休日にしているお店も多いのですが
クリーニング店があまりにも水曜日・木曜日の低級が多いため
他店が休みなので
わざと水曜日・木曜日を空けているお店もあります。
その日に大幅割引を設定している場合も多いです。
水曜日・木曜日に空いているお店は
チャンスかもしれませんよ。調べてみてください。
◆シャツ類はなんでも均一価格
これはクリーニングする側の手間が変わるので仕方ないのですが
ワイシャツやブラウス・スポーツシャツ・カジュアルシャツなど
商品によって価格設定が異なります。
でも、これって顧客本位ではないですよね。
なにがワイシャツで何がブラウスなのか。
カジュアルシャツとスポーツシャツの違いは?
ポロシャツはどうなの?
などなど…難しすぎます。
そんなお客様の悩みを解消すべく
「シャツ」と名の付く商品はすべて均一価格!としているクリーニング店も存在します。
とても便利ですよね。
Tシャツだろうが、ワイシャツだろうが、ポロシャツだろうが、ブラウスだろうが
全部一緒のお値段です。
素晴らしいです!
・・・
これから厚手の物にお世話になるシーズン。
クリーニングして暖かくして過ごしてくださいね。
この記事を書いた人
えり(Eri) ゼンドラ株式会社 総務・経理
動物が好きです。旅行が好きです。世界遺産が好きです。ゼンドラの経理も。会社のお金をしっかりと握っています(笑) |
えりの最新記事