こんにちは。
「家事を変えれば仕事はもっとうまくいく」が
モットーの響城 れい (日々キレイ) です。
いつもは「お掃除、どうやるの?」という話をしていますが、今日のテーマは、ズバリ「家事分担」。
「何でいつも私だけ?」とイライラしたり寝不足でフラフラになったり。
子どもが一生懸命にお手伝いをしてくれているのに
「余計なことしないで!」って怒鳴ってしまったり
「あれもこれもできてない」と落ち込んだり…
一方では
「何でそこまでやるかなぁ」
「わざわざやってあげたのに、文句言うならもう絶対にやらないぞ」
「忙しくて手伝いなんかできないよ」などなど…
せっかく一緒に暮らすのですから、お互いに幸せな時を過ごせるように、この問題、片づけてしまいましょう。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
夫婦円満の秘訣!上手な家事分担・3つのポイント
今回は、そもそも「働く女性はどんな夫を選べばいいのか」をナイショ?!でお伝えします。
間に合わなかった?方は、ぜひ「次回」のご参考に。
ひとりの人が、そんなに多くの長所を持てるはずがありません。
希望条件が多いほど候補者は少なくなり、探すのに時間がかかります。
友人も「下手な人は紹介できないな」と紹介してくれなくなり、出会いのチャンスが減ってしまいます。
「好きな男性はどんなタイプですか?」と聞いて答えるのは、芸能人だけ。私たちは自分の感性を信じ、出会った人を見て「この人どうかな?」と考えるのが確実です。
「絶対に無理」という点を3つぐらい決めます。
「お金遣い」
「暴力」
「女性関係」は、なかなか治らないケースが多いので、入念にチェックした方がいいかも。
あなたの3つをクリアしたら、あとはゆるく目をつぶりましょう。
または「へ〜、こんな人もいるんだ」と眺めてみると思いがけずいい出会いになるかもしれません。
特に外見の「女子力」を磨きすぎると、余分な男性を惹きつけることがあり、効率が悪い…ストーカー的に絡まれると、面倒なことにもなります。
「モテモテ」「リア充」などの称号に振り回さないこと。
候補者に深入りせず、いいところを見極めましょう。
<こちらの記事もあわせてどうぞ>
彼氏から部屋きれいになったねと言われる、簡単お掃除5つのポイント
母親は将来の自分の介護を見越し、友人は「自分より幸せになるとちょっとイヤ」とそれぞれに微妙な力学が働きやすいもの。
いちばん相談したい人かもしれませんが、その意見にはちょっとバイアスがかかっていることをお忘れなく。
大きな夢を追う起業家など、ハイパーな男性は「たまに食事をしてワクワクする存在」として遠くで眺めておくのが無難。
「妻は自分を支える存在」と確信していることが多く、あなたがキャリアアップしたいと思うなら共同生活者としては相当に面倒くさい。
「家事分担」など、夢のまた夢だろうな….
いかがでしたか?
家事分担からみた男性の選び方。
次回もお楽しみに♪
![]() ワーク&ライフイノベーター ( 女性活躍推進コンサルタント ) 神戸大学卒業。兵庫県立神戸高校卒業。兵庫県芦屋市出身。菊正宗酒造株式会社人事課勤務。子育て中に30歳で再就職。ハウスクリーニング運営20年、2,000件以上を施術。北海道ガス関連会社のハウスクリーニング事業の立上げを指導。現在は全国各地で年間200回以上の講演、研修を受託している。 オフィシャルサイト http://hibikirei.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね