先日、2歳の息子が洗濯バサミを一つ手に持ち、物に挟んで遊んでいました。
あまりに熱中する姿を見て、ググってみるといろいろと出てきます。
そこで今日は、持って小さなお子さんを持つお母さんに「洗濯からの知恵」をおひとつ。
洗濯ばさみでの遊び方をご紹介します。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
洗濯ばさみでの遊びは、小さい子どもの指の力を鍛えます。
そして、「ライオン」「イカ」「タコ」「うさぎ」「猫」などなど、いろいろな動物にも自由自在。子どもの知育にも最適です。
まるで宝物を探すかのように「キャッキャ」と楽しめます。
方法は簡単。家の中の至る所に洗濯ばさみをつけて探します。
子どもが喜ぶお菓子に洗濯ばさみをつけ、見つけたら「おやつGET!」などの工夫も楽しいですね。
出典:ベネッセ子育てインフォ http://www.shimajiro.co.jp/kosodate/hint/summer/02/03.shtml
「洗濯ばさみ爆弾」とは・・・
洗濯バサミ同士を軽く挟み、ある程度の数を固めて、軽く刺激を与えてあげると!バババババンとほら、この通り
ちょっとの刺激で、こんなに連載するとは!!!(大人も驚きです)
いかがですか?洗濯ばさみでお遊び。
雨の日はお部屋の中で子どもと一緒に。
とても楽しいですよ。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね