早いものでイドカバネットが開設されて1年になります。
みゆ母ちゃんは、日々クリーニング店の店頭に立ちお客様と直接お話しさせていただいております。
クリーニング品をお預かりする
お仕事に加えてたくさんの方からお洗濯に関する質問をお受けします。
意外でしょ(笑
クリーニング店がおウチで洗うための方法やお洋服の保管方法などをお伝えするなんてね。
でも、お客様にとっては、本当はとても知りたい情報なのだと思います。
洗うことやメンテナンスすることのプロがそれをお伝えするのは、しごく当たり前のことだと思います。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
前置きが長くなりましたね。
今日は、そんなお客様からお受けする質問で多いベスト3を、イドカバネットの過去記事のどれを参考にすれば解決するかをまとめてみました。
一番多い質問はやっぱり
ニットをおうちで風合い良く型崩れしないように洗うにはどうしたらいいですか?
というご質問ですね。
ニットを型崩れせず洗うには、洗浄液の温度と必要以上に動かさないことが大切です。
ニットの構造を知っていると
「あーなるほど‼︎」って理解しやすいですね。
お勧め記事はコチラの4つ↓
結婚前に知っておきたい女を磨く洋服の知識・ウール製品の洗いかた
中でも、洗濯機のドライコースは、ドライクリーニングとは違うっていうのはびっくりの事実ではないでしょうか?
その次に多いのは
お子様の体操服や靴下の泥汚れがなかなか落ちない
というご質問。
泥汚れを落とすには、洗う前に、乾かし泥を叩きだすこと。また、濡らさず先に洗剤を刷り込むこと。洗剤は固形洗剤がお勧めです。
お勧め記事はコチラの3つ↓
実際に洗ってる画像付きの記事は分かり易いと好評です。ぜひぜひお試しあれ!
そして、最後は衣替えについてですね。
いつ、どんなふうに収納したらいいの?
最近の住宅事情と冷暖房の完備によって衣替えっていう習慣が薄れつつあります。そんな昨今なぜ衣替えが大切か?衣替えのメリットは?衣替えの注意点は?について多くの記事が書かれています。
その中のお勧め記事はコチラ↓
クローゼットの収納・整理ノウハウ!衣替えの時に役立つ「3秒ルール」
面倒なんて言わせない 大切なお洋服を守る これで完璧!収納法
どうですか?知りたい情報が事細かにまとめられていますよね。
店頭で事細かにお話しするのはとっても難しいのですが、こんな風にまとめられているとお客様に「イドカバネットって知ってますか?その中のこの記事とこの記事がお勧めですよ」
「イドカバネット」
「ニット洗う」
で検索してみて下さいね。ってお伝えするだけでとーってもわかりやすくお伝えすることができます。
この他にもお役立ち情報満載です。
皆さんもお洗濯のことでお困りの時はチャチャっと検索してみて下さいね。
イドカバネットは、お洗濯に関することや衣類のことオシャレのことについて書かれている日本一のサイトです。ぜひぜひご活用くださいね。
早、1年!まだ1年!
毎日更新される情報から目が離せません(笑
皆様に新鮮で的確な情報をお伝えしていけるよう、キュレーターの一人として「これ知りたかった」をお伝えしていけたらと思っておりますります。
これからも応援よろしくお願いします。
![]() 淡路島で80年続く、山本クリーニングの3代目嫁。整形外科で准看護師をしていた経験を活かしお客様のお洗濯に関する悩みをカウンセリングし、「お洗濯好き」を増やそうと奮闘中。 オフィシャルサイト http://www.eonet.ne.jp/~yc0556/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね