クリーニング店を利用すると、いろんな種類のハンガーをもらいますね。
ジャケット用、パンツ用、ワイシャツ用、ニット用、ネクタイ用。
クリーニング用ハンガーの種類は、形、サイズ、色に別けると50種類以上もあります。
今回は、クリーニング店のハンガーについてお話します。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
◆ハンガーのサイズは、肩幅サイズ!クリーニング店では、トップスを仕上げる時に、肩幅のサイズに合ったハンガーを選びます。
紳士ジャケットなら肩幅があり丁度良い大きさの物でも、婦人ジャケットには、肩幅よりハンガーが大きすぎる事があります。

写真のように、肩からハンガーが飛び出ると、せっかく綺麗にしてもらったのに、ハンガーのサイズ間違いで型崩れを起こしてしまいます。

1枚目の写真と同じ婦人ジャケットですが、サイズの違うハンガーを使うだけで、肩の出っ張りがなくなりましたね。
上手なクリーニング店ほど、肩幅に合ったハンガーで仕上げてくれるので、お店を選ぶポイントのひとつになりますね。
◆小さ目サイズは、パンツ用ハンガー
この小さ目のハンガーは、パンツ用で使われているハンガーです。
クリーニング店によっては、婦人ジャケット用にハンガーを揃えているお店もありますが、パンツ用ハンガーと併用しているお店も多いです。
ってことは、パパさんのパンツ用のハンガーを、ママさんのジャケット用に代用する事ができます。そして、もっと言うと子供用ハンガーとしても使えます。つまり、小さい人には、小さいハンガーが型崩れを防ぐハンガーとなるわけです。

そして、これからTシャツを着る事が多くなるので、Tシャツの肩幅にもジャストサイズでクローゼットの中を片付ける事ができますよ。
ちなみに、クリーニング店のハンガーは、リサイクル回収しているお店がほとんどです。
肩幅に合ったハンガーを選んで、オシャレを楽しみましょうね♪
この記事を書いた人
あや(Aya)
ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。
オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/
|
あやの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね