肌寒くなると、Tシャツから長袖シャツを着る機会も増えてきますね。洗濯あとのアイロンがけ、苦手な方も多いですよね。でも、アイロンのかけ方で大切な動作はたった3つ。
この3つをマスターするだけで、綺麗にアイロンがけが出来るようになりますよ。
【1万円分の豪華牛肉が当たる!WOMAN'S GATEプレゼントコーナー】 《オンライン情報誌》100万人の女性のための生活情報紙「WOMAN’S GATE」2021 vol.25
下に続く
宅配・保管クリーニング(ラクリ)
ワイシャツなど、ピシっとシワを伸ばしたい時に使うアイロン動作です.
高温になった面をしっかりと衣類にあてて、シワを伸ばしていきます。左手で、衣類を軽く押さえながら、アイロンを進めたい方向にかけます。この時にアイロンの先を軽く浮かせる気持ちで進めると軽く動かしやすいです。
プリーツスカートなどの、折目をしっかり入れたい時に、アイロンで押さえます。
この時は、滑らさずに、一か所、一か所、アイロンを持ち上げて、押さえつけていきましょう。滑らせる事で、折目がずれたりしないように、持ち上げて動かすことがポイントです。
衣替えで取り出したセーターがシワシワになっている事ありますよね。そんな時は、アイロンの蒸気を使って、シワを伸ばします。
高温になった面が衣類に触れないように、少し浮かせて、繊維の中に蒸気をたっぷり入れ込むイメージで、蒸気をセーターに含ませながらフンワリ仕上げていきます。
形を整えたい時は、蒸気を含んで熱いうちに、手で形を整えます。
クローゼットにかけていたウールのジャケットのしわ伸ばしも、ハンガーにかけたまま蒸気アイロンで、下から上に向かって軽くなでます。
蒸気は、上に上がっていくので、下から上に向かってかけると、蒸気を効率よくキャッチできます。蒸気だけではシワが伸びにくい場合は、左手で裾を少しひっぱり生地を伸ばした状態で、蒸気をあてるとシワが伸びやすくなりますよ。
アイロンがけは、手間がかかるけれど、シワが伸びて、肌触りも良くなり、見た目もグッと良くなるので、オシャレを楽しむ人には欠かせないケアですね。
ぜひ、マスターして秋のおしゃれを楽しんでくださいね。
イドカバネットは
あや(Aya)
ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。
オフィシャルサイト
http://niyaho.blog.jp/
あやの最新記事
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね