手芸道具のひとつである「目打ち」ですが、持っていると意外と便利なんです。
家庭用ミシンを買うと、「リッパー」はついてくる事はありますが、目打ちとリッパーの使い方は、似ているようでちょっと違います。今回は、目打ちとリッパーの使い分けをご紹介します。
目打ち
先が鋭く尖っているため、元々は、穴を開けるために使われる道具です。
縫った角を、表にひっくり返した後に、きれいに形を整えるために使います。
1㎝手前ぐらいから、縫い目の間に差し込み、角を押し上げるイメージで目打ちを動かします。
角に差し込んで生地を引っ張り出す方もいますが、それでは角に穴が開いてしまいますよ。
力任せに動かすと、縫い代がとび出てきたり、縫い糸が切れたりするので、ご注意くださいね。
ミシンをかける時に、まち針、しつけ糸の代わりに、ズレては困る場所を目打ちでしっかり押さえて使います。
厚手の生地を縫う時に、うまくミシンが進まない箇所は、目打ちで押し進めると、うまく縫う事が出来ます。
私がミシンを使う時に1番使う方法としては、まち針なども使えない場所を縫い始める時に、間違って指を縫ってしまいそうな箇所は、目打ちでしっかり押さえながら、縫い進めていきます。
その他にも、縫い目をほどく時、ビーズなどを仕分ける時にも使えまね。
リッパー
縫い目をほどく時に使う道具です。
先端の尖った部分を縫い目に差し込み、そのまま軽くすくい上げると、くぼみの部分で糸を切ってくれます。
洋裁ベテランの方だと、生地を傷つけないように、カッターで手際よくほどいていかれる方も多いですが、リフォームには、欠かせない道具のひとつですね。
また、ボタンホールの穴をあける時にも使えます。
「目打ち」と「リッパー」は、先端が尖っていて、似たような道具と思われがちですが、使い勝手は異なるので、両方揃えてくださいね。
あや(Aya) ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。 オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね