靴の臭い対策で、使い捨て中敷きがあるの知ってますか?
冬はブーツや厚手の靴下で、靴の中は蒸れて臭いや雑菌が発生しやすい環境になりますね。今回は、毎日でも交換できる使い捨て段ボール中敷きのご紹介です。
読んで字のごとく、段ボールで作られた中敷き(インソール)の事です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
今回使用してみたのは、100円均一ショップで販売されているものです。
自分の靴のサイズにカットして、靴の中に入れ込むだけで、すぐに使用できます。
カットする線も、うっすらと引いてあるので、線にそってハサミで切るだけでとても簡単です。切る時に少々ずれていても、段ボールなので無理なく靴の中へ入り簡単に馴染むので、細かい事はあまり気にせずカットできますよ。
波状のホイル段ボールなので、足裏が程よく刺激され、最初は、靴の中で足が少し滑るような感覚さえありました。
2日目になると、既になじんで、足裏の滑りも気にならなくなりました。そして、1週間後には、しっかりと足の形に抑えられたペチャンコになった段ボール中敷へ。ここまできたら、臭いが発生する前に交換ですね!
じつはこのアイテムを紹介してくれたのは、お友達のデパート販売員さんです。
1日中立ち仕事の彼女は、ヒールを履き、足の疲れに悩んでいました。そんな時に出会った段ボール中敷き。「地味なのににスゴイんよ!騙されたと思って使ってみて!」と教えてもらいました。
確かに、、、地味だけど、ジワリ、ジワリ、効きますね。
ガソリンスタンドで履く、安全靴の中にも入れておくと、コンクリートからの冷たさを遮断してくれて、なかなか快適に過ごせるそうです。また、洗車で靴が少し濡れても、段ボール中敷きを交換するだけで、濡れ知らず。
見えない箇所は地味でも、効果抜群のアイテムを使用したいですね。
![]() ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。 オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね