イドカバネット誕生から1年が経ちました。いつも読んでくださる皆さま、本当にありがとうございます。初めて訪れてくださった皆さま、これからもっとお洋服好きになりますよ!
日本初のお洗濯メディア「イドカバネット」のキュレーターあやです。
今回は、祝1年(無事1年?)を私なりに振り返り、普段は書けない裏話を暴露してしまおうと思います。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
じつは、キュレーターのお話をもらったのは、スタート直前の事でした。これまでにテレビや雑誌でのお仕事経験はありましたが、定期的に原稿を執筆するとなると、久しぶりのご依頼で気合が入りましたね。
そして、第1回目の投稿がコチラ。
「秋冬のトレンドカラーは「ラディアン・オーキッド」です」
じつは、何を書こうか迷って、迷って、ファッションカラーのお話を書きました。
いまでは、約20名ほどいるキュレーターですが、最初は、クリーニング関係者ばかりでした。
そこで考えたんです!!
「クリーニングの話は、たぶん○○さんが書くかな?」
「リフォームの話は、○○さんかな?」
「薬品の話は、○○さんかな?」
「アイロンの話は、○○さん?」
かといって、得意の「染み抜きの話」をいきなりするのは・・・そうやって、出し惜しみしながら、執筆した第1回。
本当は、もっともっとマニアックな話をしたかった(笑)
最初の頃は、「あ!あのネタ書かれた!!次回の原稿どうしよう。。。」って思う事もありました。でも最近では、気楽に書けるようになってきました。
それは、キュレーターの皆さんが、お洗濯のプロ、ファッションのプロ、メンテナンスのプロなので、本当に読者の事を考えながら、いろんな角度から執筆しています。
だから、言葉選びや旬のネタなども多く、季節感があるので、とても勉強になります。
じつは、一番の愛読者は、私かもしれませんね。プロが読んでて勉強になるお洗濯サイトは、きっと大切なお洋服を守るヒントをくれると思います。
そして、これから冬に向けて、ぜひ読み直してもらいたい記事は2つです。
脚が細く見えるストッキング・タイツの正しい選びかた・履きかた
寒くなって、タイツ&ブーツの女の子を見かけるようになりましたね。タイツやストッキングの選び方や履き方で脚の太さが変わって見えるんです。
大掃除の時には、大活躍するいま話題のセスキ炭酸ソーダのお話です。
ファッションが好き!
お洋服を大切にしたい!
オシャレになりたい!
洗濯が好き!
家事を楽にしたい!
知ってて得する情報が、満載のイドカバネットは、これからもあたなの大切なお洋服を、永く愛着できるお助けサイトであり続けます。2年目も楽しみにして下さいね。
どうぞよろしくお願いいたします!!
![]() ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。 オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね