旅先での洗濯なんて面倒!って思うけど、旅慣れた人ならわかるはず。自宅に一歩足を踏み入れたときの脱力感。
旅の余韻にゆっくり浸るためにも、旅先でお洗濯をやって帰ってきましょう。お子様連れのご家族にもオススメです!
旅先での洗濯は積極的にすべきだ。
帰ってきてからが本当に楽なのだ。
帰宅後の洗濯はもちろん必要だが、少量かつ1回で確実に済む。
しかも家に帰ってきてからの片付けが非常に早く終わる。
洗って持って帰ってきたものを、
いつもしまってある場所にポンポンと放り込むだけで済む。
洗濯と合わせて確実に1時間以上を節約できていると感じるのだ。
その対価として僕らは時間の「自由」を手にしていることにならないか?
出典:イケてる航空旅行研究所
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
どこでも洗濯ぱっく
手を汚さずに洗濯から脱水までできるスグレモノ。
海外旅行で滞在先のホテルがどのような水周りか分からないので購入する人が多いようです。
チャック付きビニール袋
衣類のストッカーにもなるし、汚れた洗濯物の臭い防止にもなるし、けっこう便利に使えるとのことで、合宿などの長期滞在にも大活躍です。
アウトドア用ウォッシュバッグ
世界最軽量コンパクト洗濯機 150g
驚くなかれ!こちらのウォッシュバッグ、約13,000円とちょっぴりお高めだが、中の空気を抜く空気弁がついているのだ!!ガシガシもみ洗いができてしまうまさに世界最軽量コンパクト洗濯機なのだ!
筆者は軽い粉末をオススメしますが、洗剤の溶け残りが心配な方は液体でもOK!
ただ、海外旅行に行かれる方は現地調達のほうが良いかもしれません。
旅先の水質が硬水だと、軟水である日本の洗剤では泡立たないのです。すすぎが不十分だと石鹸カスも残ってしまうので注意してくださいね^^
バスルームに付いている場合がほとんどですが、絶対にあるかといえば、そうでもないのが洗濯ロープ。やはり旅先の地域性や宿泊施設によってさまざまです。
結構長いロープなので、お洗濯以外でも帰りの荷造りなんかで重宝しそうです。
旅行中のお洗濯は一発解決!
お天気の良くない日や、湿気の多い地域へ行かれる方は必読です!
作り方&使い方はコチラ。
梅雨が明け、お子さんたちの夏休みが始まりました!
オトナの夏休みももうすぐです!
旅行シーズンにはほしいものが売り切れ!なんてことがないようにそろそろ旅の準備、はじめませんか?
旅先でもサラッと快適なファッションを!
ではでは、みなさま、have a good fashion♪
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね