服に付いている、おしゃれなボタンや、特殊な形をしたファスナーなどなど、お洗濯の時に壊れてしまわないか心配になりませんか??
そんな時におそらくどのご家庭にもある「料理道具」を使うと、壊れるのを手軽に防止できます。実はこれ、クリーニング屋さんでも使うちょっとした裏ワザです!
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
こちら!アルミホイル!!
このアルミホイルをボタンに合わせて切り取り、ボタンやファスナーなどを包み込みます。
こんな感じで、切り取ります。
何枚か重ねてちょっと厚みを出すとより守りやすいですよ~!
そして、ボタンや・・・
ファスナーなどを包み込みます!
こんな感じの専用のボタンカバーを使ってボタンなども大切に洗っていますよ!
本当にデリケートなものや希少性の高いものボタンやファスナー飾りは取り外して洗うのがオススメですが、手軽に出来る服への思いやりとしてアルミホイルで保護のワザ、覚えておいてくださいね。
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね