諦めないで、そのお洋服!
クローゼットの中に、「シミがついて着れなくなったお気に入りのお洋服が眠っていませんか?」って質問すると、「あります!クリーニングに出したけど、落ちなかったんです!」ってお返事がかえってきます。
じつは、そのお洋服は90%以上の確率で、きれいに修復し、お気に入りの一着として復活する事が出来るんです。
今回は、福岡の染み抜き職人 あやが、染み抜きの秘密をお伝えします。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
お洋服をクリーニング店に取りに行ったら、「これ以上の処置は、生地を傷めるため、落ちませんでした」ってシールが貼られた衣類を見た事ありませんか?
せっかくきれいにしてもらおうと思って出したのに、がっかりですよね。
でも、このシールの本当の意味は、「これ以上の処置は、生地を傷めるため、当店では落ちませんでした」という意味なんです。
いちばん伝えなければいけない大切な部分が抜けているだけで、どこに出しても落ちないって印象になりますよね。
きっと、「クリーニングに出してダメだったから落ちないんだ。。。」って残念な気持ちで、諦めてしまった人も多いはず。
今回、染み抜きのご依頼はそんなお洋服です。
(事例・1)
5年前に、染み抜きが上手と言われるクリーニング店に出した血液のシミがついたスカート。
ほとんど変わらずに仕上がってきて、ショックだけどまた同じ店に出す気になれずに、ずっと片付けたままにしてました。
お気に入りだから、治るのならお願いしたい。
とのご依頼でした。
先染めの糸で織ってあるので、色が抜けると厄介なアイテムです。使う薬品を慎重に選びながら、丁寧に施術を繰り返しました。
5年も経過していると、タンパク質の凝固もあり、なかなか頑固なシミになっていましたが、きれいに修復する事ができました。
今回の染み抜き料金は、1,000円(500円×2か所)です。
ご依頼主様も、「うわぁぁぁぁ!!!スゴイ!スゴイ!!」と何度もお礼を言われ、笑顔で帰られました。私にとって、最高の褒め言葉ですね。
(事例・2)
2着目は、クリーニング店さんから、緊急依頼品です。
「なかなか落ちないので、何度も染み抜きをしていたら、色が抜けてしまい、何とかして下さい!!」とのご依頼でした。
こうなってしまうと、救命救急に運ばれた状態ですね。
麻素材は、色が抜けやすいので、苦手な職人さんも多いですが、手順を間違わなければ、色を抜かずにシミだけに効果的な処置を施す事ができます。
今回は、中心部が色抜けし、外側に色が流れた状態です。まず、流れた色を落として、色が抜けた所には、部分的に染色補正を施しました。
染み抜き料金は、お店によってバラバラです。無料で行うお店もあれば、高額なお店もあります。
染み抜きは、特殊な機械、薬品、洗剤、シミの種類、お洋服の素材、デザイン、染色、加工 などあらゆる角度から判断して、適切な処置を施術します。つまり、正しい判断力と技術力が必要です。
無料で行うには、限界があり、行えば行うほど、赤字になってしまいます。
つまり
「無料の染み抜き = クリーニングで落ちる汚れ」というわけです。
そして、「少し薄くなったから、このぐらいでいいだろう」→「これ以上は落ちません!」という流れになるわけですね。
これらのお洋服は、見ればすぐにわかりますし、90%以上の確率できれいに修復できます。染み抜き料金の目安は、1か所300円~1,000円ぐらいが相場ですね。上手なお店ほど、職人が丁寧に説明して、施術してくれます。
全国に11万店以上もあるクリーニング店では
「しみぬき」
「染み抜き達人がいるお店」
「染み抜き自信あり!」
「リフォーム」
「靴・鞄、修理します」
などなど、いろんなのぼりが店頭に並んでいます。これだけ並んでいると、どのお店もすごい技術を持っているように見えてしまいます。
でも、ここだけの話、、、「アレ??」ってお店が全国には、まだまだたくさんあります。
いつも利用しているお店に疑問を抱いたら、他のお店も利用してみる事をおすすめします。
さて、私がいる福岡では、お客様の事を考えながら、着心地がよくなるように、ファッションメンテナンスを行ってくれるお店があります。
ご来店されるお客様は、ご近所の方から、県外の遠方の方、アパレル関係者の方、クリーニング関係者の方などなど、お洋服が好きな方、お洋服を大切にされたい方が、口コミでご来店されます。
福岡市南区野間1丁目5-20 平田ビル1階
TEL 092-557-4771
営業時間 9:30~19:00
定休日 日曜日・祝日
ホームページ しみ抜き専門店 アイチャク284 http://aichaku284.jp/
お客様がお持ちいただくお洋服は、「クリーニングで落ちなかった」と言われる衣類ばかりですが、普段使いのクリーニングも受付してくれます。
また、しみ抜き専門店といいながらも、、、洋服のリフォームや、デニムリペアも得意とするので、クリーニングのついでに、リフォームやしみ抜きも一緒にご依頼できますよ。
職人さんが受付するので、あらゆる修復方法のご相談にも的確なアドバイスがうけられます。
しみ抜き職人になった時から、スタートしたブログです。
染み抜き、染色、クリーニング店への指導、テレビ出演、プライベートの話まで、いままでに修復した事例なども掲載してあるので、ご来店前にチェックすることで、安心してご相談できます。
また、遠方の方は、ブログやホームページからネット申し込み後、配送受付してくれるので、来店が難しくても依頼が出来ます。
「しみぬき × クリーニング × リフォーム」
当たり前のように見えますが、職人が受付から施術までを行うので、仕上がりが抜群に良い事間違いなしです!!
お気軽に、お問合せください。
![]() ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。 オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね