シワひとつないきれいな仕上がり。毎朝ビニールを外すとき、その美しさについうっとりしてしまうワイシャツのクリーニング。
…あのようにきれいに美しくかけるには?と考えてしまいますが
クリーニング店ではどのようにアイロンがけしているのだろうか。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
クリーニング店でのアイロンがけのイメージって、もしかするとこのドラマのイメージではありませんか?
主人公「あんちゃん」がクリーニング店を経営しながら、兄弟たちがともに暮らすホームドラマ「ひとつ屋根の下」での江口洋介さんがアイロンがけをするイメージがとても印象深いのですが、今ではワイシャツを手でアイロンがけするのは少数派になり、多くのクリーニング店では、ワイシャツのアイロンがけは機械で行っています。
手でかけるのでなければどうするの?実際には、ワイシャツの部位を「エリ(カラー)とカフス」「前うしろ身頃」この二つに分けて、大きな機械でアイロンがけしていきます。
このような機械で、エリとカフスをアイロンがけした後に
このような、胴体に手が2本つけられたようなものや
胴体と手が2セットあるものまで。
こういった機械にシャツを着せて、前うしろ身頃は大きな熱板で。袖部分は左右に引っ張り熱風でシワを伸ばしていきます。
濡れがけといい、洗濯・脱水の終えた状態で、乾燥とアイロンがけを同時に行ないます。
実際の機械の動きは、こんな具合です。
男の子が夢見た超合金やロボットアニメの世界ですね。
こんな最先端の機械を駆使し、一枚のワイシャツがアイロンがけされているのです。
この機械。うちにあればとても便利!アイロンがけが面倒で仕方ないのよね!欲しいわ~なんて思っている奥様。
この機械2台あわせて、いったいお幾ら万円すると思いますか?
はい!こんな車が買えるくらい!お高い機械なんですよ~(^o^)
TOYOTA クラウンアスリートハイブリッド
クラウンアスリートのハイブリッドが買えちゃう!!!ほどのビックリなお値段。
あのロボット機・2台あわせて、400~450万円ほどになります。もちろん税別=笑
もしそのお金があるなら、皆様はワイシャツロボットなんて買わずに車を買って楽しんでいただき、皆様のワイシャツは私たちのロボットに着させてあげてくださいね。
<関連記事> ロボットアイロンに関連して、アイロンにまつわる記事を集めております。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね