朝起きがけに娘が
「寝ている際に鼻血が出て汚しちゃった〜」とパジャマを持ってきました。
我が家では洗濯がかりは私の役目…
ついたばかり(数時間程度)の血液なら
こんなにも簡単に落ちる!という実例をお届けします。
この部分洗いは基本中の基本です。
・いきなり漂白剤を使ったり
・洗濯機に放り込んでみたり
してはいけません。
まして…
お湯の方が汚れ落ちが良い!と勘違いし
お湯で洗ってしまうと、落ちるものも落ちなくなります。
お湯は厳禁です
部分洗いに使うものは
・水
・食器用中性洗剤
以上です。
さあ、はじめましょう。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
まずは血液シミの部分を水で濡らします。
1分ほど放置してください。
水がシミ内部に染みわたりましたら
指で「もみ洗い」(部分洗い)します
水と指だけでこんなに落ちます
そして食器用中性洗剤を一滴たらし
またまた指でもみ洗い(部分洗い)してください
すると
ほら!シミは無くなりました
つけた食器用中性洗剤を水で洗い流します
これでバッチリですね。
そのまま洗濯機の中に入れて普通に洗濯してください。
ポイントは
・最初は水で洗う
・食器用中性洗剤を使う
・お湯は使わない
・漂白剤もつかわない
です。
でも
水洗いが難しいものや素材がデリケートなもの
大切な逸品などは、自分で洗わずクリーニング店に
シミ抜きに出すことも考えてください。
洗濯の失敗は自己責任ですので!ご注意ください。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |