来シーズンのために夏のお布団は洗ってスッキリ!
9月に入って、急に夜が寝やすく感じられます。
薄手の夏布団やタオルケットでは肌寒いくらいです。いつでもサッと使えるように、そろそろ毛布の準備もはじめてくださいね。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
70cm×92cmあります。
この大きさなら冬のシングル毛布くらいまでなら入ります。
このネットに掛け布団(ケアラベルに手洗い可の表示があれば)を折り畳んで入れます。
布団カバーは外して、別に洗いましょう。
ハイ、余裕で入る大きさです。
(この大きさのネットで冬のシングル毛布まで入ります。ただ、洗濯機も大容量のものでないと負担が大き過ぎる上に、きれいに洗えませんのでご注意ください。)
後は、毛布洗いコースで洗います。
洗濯ネットがない場合は、荷造りヒモ(PP)で巻いてもいいですが、これからも使う場合は購入してもいいかな、と思います。
反対に、洗濯ネットは大き過ぎても・小さ過ぎてもよくないので、使う衣類に合わせた大小様々な物を用意する方がいいと思います。
・ストッキング用
・ブラジャー用
・ブラウス用
・セーター、カーディガン用
・フリース用
など、長方形、円形、立体型、円柱型・・・と、SSサイズからLLサイズまで使い分けます。
洗濯機の大きさに合わせた大判立体型などもあるので、洗える毛布や掛け布団などには便利ですね。
![]() 洋裁や手芸が大好きな生粋の関西人♪ 繊維製品品質管理士の資格を活かすべく地道に奮闘中! |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね