「中性洗剤とおしゃれ着洗いの洗剤とどこが違うのか」・・・という、質問をいただきました。
そもそも洗濯洗剤は概ねアルカリ性です。
一般的に家庭洗濯では、綿やポリエステルなどアルカリに強い繊維を対象に作られています。
しかし、ウールなどのたんぱく質繊維には、アルカリ性は繊維を痛めてしまうので使用できません。ですから、中性洗剤を使用するのですが、このイメージで中性洗剤イコールおしゃれ着洗いとなったのかなと思います。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
但し、最近の洗剤は全般的に中性のものが多く、白物洗い用の洗剤もアルカリではなく中性領域のものが多いです。
だったら、その白物洗い用洗剤でおしゃれ着を洗えるのかと言えば・・・それは違うと思います。
そもそも白物を洗う洗剤には、蛍光増白剤が含まれいするものが多く色柄物には向きません。
またオシャレ着洗いは、白物洗いほど洗濯機の回転を与えられません。
手洗い指定も多いです。
従って速やかに洗剤が水に溶けて泡立つ性能が、おしゃれ着洗い用の洗剤には必要なので、一般の洗剤の主成分であるアニオン系界面活性剤ではなく、非イオン系の界面活性剤が主成分となっているものが多いです。
やはり、洗剤は衣類に適したものを使いましょう。
(文/Takeshi Tsukiyama)
TAKESHI TSUKIYAMAの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね