急に寒くなってきました。朝晩の冷えはキツく、ふとん(毛布)からなかなか出れない方も多いのではないでしょうか?
10月は「ふとんの衣替え」の時期ですが、このタイミングが極めて難しいと言われております。
例えば、早く掛け替えてしまうと暑くて寝付けが悪かったり、ふとんを剥いでしまいます。逆に掛け替えが遅れ寒さを感じてしまうと、風邪をひいてしまうなど体調を崩してしまいます。この時期、風邪を引く方が多いのは、ふとんの掛け替えのタイミングに由来する人も多い様です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
それでは、ふとんの掛け替え(衣替え)の時期はいつなのでしょうか?
これは一例ですが
・室温が15℃を下回った時、冬のふとんを引っ張り出すタイミング。
・室温が10℃を下回ったら、冬ふとん+毛布の組み合わせ。
さらに
・5℃を下回ると、ふとんを重ねたり二枚合わせの毛布・電気毛布などを使うなど、さらに暖かくする工夫が必要です。
毎日の天気予報を目安にするならば、その日の最低気温が15℃を下回ると、冬ふとんの準備です。
たかがふとん、されどふとん。
この時期は一発で風邪を引いてしまいます。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね