夏のスポーツは、汗をたくさんかきます!
1時間も着ていると自分で自分が汗臭いのがわかるくらいです。
その臭いを何とかしたいと考えている方に少しでも快適に解消方法をお教えします。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
わたくしサッカー未経験でありながら、厄年を越えてからフットサルを初めましてもう3年くらい経ちます。
日曜朝6:00より3時間程度ですが、この季節は、1時間プレイすると、自分で汗の臭いが気になります。
私も職業柄、たくさんの臭消し(ペット用まで)、スプレーをいろいろ試しました。時には他人にも嗅がせて・・・結局、元の汗臭いがいい匂いと混じるだけで、決定打にかける判断しております。
見落としやすい・汗で臭くなる主な原因
さて、なぜ汗臭くなるのか、「それは汗をかくから!蒸れるから?」ですが、それだけではありません。
他の原因
(1)汗により雑菌が増殖して臭うのですが、スポーツ中の1時間で夏場は雑菌が爆発的に増殖している。
(2)前回の洗濯で、臭い汚れが完全には取れていないから。しみついた汚れが蒸れて再発している。
(3)近年のスポーツウエアは汗を早く蒸発させ、サラサラの着心地にさせるため、衣類から同時に臭いも多く排出します。
(4)汚いイメージで恐縮ですが、汗は、尿と同じ成分を持っているため、大量にでるとアンモニア臭がする。
などです。
臭わないようにするための予防策
まずは、臭わないようにするため予防方法をお教えします。
(1)スポーツウエアの上着を、1時間程度で着替える。何枚か持っていく!着替えたウエアは決してそのままビニール袋に入れないこと。
(2)脱いだ後のスポーツウエアは汗でびちょ濡れですが、きれいな芝生とか、汚れない椅子やテーブル・ポールなどに、置いたり掛けたりして、風通しのよいところで炎天下の天日で干す。(すぐに乾かす、日光で殺菌効果)
(3)持ち帰る時にビニール袋を使うと思いますが、なるべく短時間で出すことを心がけてください。(24時間放置するとカビが生えてしまう心配も)
(4)持ち帰ったら、すぐに洗濯をする。
といったところです。
ズバリ教えます!臭い汚れを取り除く秘策
さてもう40歳越えて、臭っているよ!というお嘆きの貴兄に洗い方をお教えします。
臭い汚れを取る洗浄方法!それは、つけ置き洗い!
注意:スポーツウエアによっては、色が出てくる製品もあります。通常の洗濯時に色が出た衣類はこの方法を取らないでください。
(A)洗面器を用意します。お風呂に行き、湯沸かし器で40度のお湯を洗面器一杯に入れます。
(B)洗剤を用意します。通常の使用している洗剤でOKですが、「部屋干し用」「除菌・抗菌タイプ」で、できれば液体の方がこの場合浸透効果があります。
(C)高濃度の洗濯液を用意します。通常洗濯時に使用する洗剤の量分を洗面器に溶かします。(素手で混ぜないでください。やけどしないように)
(D)スポーツウエアを投入し、30分程度、浸けてください。
(E)その後は、洗面器の衣類、洗剤の入ったお湯をそのまま洗濯機に投入してください。通常の洗濯をスタート!
(F)脱水して洗いあがったら、放置せず速やかにいつも通りに干して乾燥してください。
しみついた臭い汚れは、お湯でゆっくり溶かし、洗濯機で洗い流すのがコツです。
すこしでも快適な夏場のスポーツをお楽しみください。
(文/Yoshihiro Tamura)
YOSHIHIRO TAMURAの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね