一吹きで細かい隙間もスッキリ!動きもよくなりますよ!
年末が近づき、大掃除のプランを考えておられる方も多いと思います。
我が家の場合、あっちも・こっちも気になる所がたくさんあり過ぎるので、ある程度リストアップして・優先順位をつけて無理のないように(自分に甘く(笑))掃除をしますが、ついつい忘れがちなのが細かい所です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
細かい隙間の掃除は労力のわりになかなかきれいにならないからイライラしちゃいます。そんな場所の代表的なものにパソコンのキーボードや本体の中などがあります。
う~ん・・・やっぱりホコリが溜まっています。汚いですねぇ。こんな風にホコリが溜まると、見た目が悪いだけでなく、動きも悪くなるし器機に負担もかかります。
そんな時に便利なのがこちら。
「エアーダスター」です。
先に細いノズルが付いているので、細かい隙間に効果的です。
ちょっと一吹きするだけでこんな風にきれいになります。
写真で違いがわかりますでしょうか?
(ファンクションキー辺りがわかりやすいでしょうか)ずいぶんホコリがなくなっていますよね♪スッキリです。^ ^
最近は環境に優しい「ノンフロン」タイプが発売されていますが、このスプレーは高圧ガスを使用した可燃性の製品なので取り扱いには十分にお気をつけくださいますように。
・炎や火気の近くで使用しない
・火気を使用している室内で大量に使用しない
・直射日光の当たるところや火気のそばなど40℃以上になる所に置かない
・火の中に入れない
・使いきって捨てる(捨てる時には缶に穴をあけること)
・空気より重いので使用した後すぐには電源を入れない、等々
便利なものを上手く使って、効率よく安全に作業するのがいいかな、って思います。^ ^
(番外編へつづく)
年末のお掃除・細かいところを一拭きでスッキリ!エアーダスターの活用法(番外編)
![]() 洋裁や手芸が大好きな生粋の関西人♪ 繊維製品品質管理士の資格を活かすべく地道に奮闘中! |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね