ニット製品を着用する回数が増えてきましたが、ちょっと厄介なのがハンガーがけ。
カーディガンやコーディガンなどはするすると滑ってしまい、何度かけてもハンガーから脱落してしまうことも。
そんなニット製品のハンガーがけにぴったりな
デニム生地を巻いた、滑らないハンガーを手作りで作ってみました。
とても簡単!便利!そしておしゃれなハンガーリメイク。
皆様もぜひ実践してみてください。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
用意するもの
・針金ハンガー同じ型のもの3本
・デニム生地(80cmを3本)
・紙両面テープ
・ハサミ
以上です。
(1)針金ハンガーを3本束ねて、ハンガーのフック部の先端に両面テープを巻きつけます
(2)両面テープの上から、デニムのを巻きつけていきます
(3)首の部分で左右に分かれて巻きつけます。写真は左へ進んだところです。
(4)デニム生地1本目の巻きつけが終了。そこに、巻き始めと同様両面テープを貼り付けます。
(5)1本目の終端を両面テープで止めたら、両面テープの上から2本目を巻き始めます。
(6)2本目が終わりそうです。1本目と同様に、両面テープで固定します。
(7)こんな具合です。あと一息です。
(8)生地同士のつなぎ部分にも、両面テープを貼り重ねると頑丈です。
(9)首の部分まで巻き終わりました。あとは最終部分の止め作業です。
(10)止めるのは、両面テープでも良し。巻きつけても良しです。そして余分な部分をハサミで切り、リボンのように巻きつけてみます。
(11)ハサミで切り、両面テープで止めて
(12)残ったデニム生地を首に巻きつけて
(13)両面テープで止めて
(14)リボンのように、ハサミで切れ込みを入れました。
(15)最後に糸のほつれを切り、綺麗にして終了です。
いかがでしたか?意外と簡単にできちゃいますよね。
しっかりと巻かないといけません。ゆるゆるでは片側に寄りがでたりしてしまいますからね。
皆様もおためしください。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね