来年のことを言うと鬼が笑うと申しますが、来年12月にプチ大混乱になるかも?!なる前の予備知識をゲットして、みんなに教えちゃおう!
「新しい洗濯表示」
イドカバネットでは、何度か取り上げております。
来年12月に変更される「新しい洗濯表示」について一般消費者向けに説明のパンフレット・リーフレットが公表されました。
(10月7日より経済産業省)
先のことなので、一般マスコミではあまり取り上げられていないのが現状です。
しかし関係者からは「消費者は混乱するのでは?」「詳しい人がまだあまりいないのでは?」と非常に心配しており、その問題解決としての第一弾が公表されたわけです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
実は私も、この資料作成の会議にオブザーバー(見てるだけよ)で参加させてもらったことがありまして、大学教授や専門家、関係各省庁、消費者団体・検査機関・関係業界が会議に参加して喧々諤々して作成されたものです。
その結果、とてもわかりやすく解説されたパンフレットやリーフレットなので、是非ご興味のある方はPDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。
従来のJIS規格「JIS- L0217」から新しい「JIS- L0001」にならったものに変更され、記号の種類が22種類から41種類に増え、記号が全て変わります。
と私が説明すると話がややこしくなるのでやめときます。
どうなるの??などの疑問を解決してくれますよ!
今までは家庭洗濯する人向けた表示だったのですが、クリーニング業向けにもなります。わたくしも勉強しないといけませんね(;^ω^)
今年ではないのでご注意を!
詳しくは、経済産業省からリーフレットとパンフレットがダウンロードできます。

「洗濯表示パンフレット」
http://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/kijyun/sentakupanf.pdf「洗濯表示リーフレット」
http://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/kijyun/sentakuleaf.pdf
関連情報:新しい洗濯絵表示について、こちらの記事もよく読まれております。
洗濯絵表示の改正で新しくなる! ①(家庭用品品質表示法改正)
(文/Yoshihiro Tamura)
YOSHIHIRO TAMURAの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね