身近な物で油溶性の処理を行いましょう!
お洋服の染み抜きは、手順が大切です。正しい手順を覚えて、仕上がりに差をつけてみませんか?
さて、前回お話したように、染み抜きの主な作業工程は、
油溶性の処理 → 水溶性の処理 → タンパク質の処理 → 漂白の処理 → 中和
の順番です。(付着したシミによって、使う手順は変わる事があります)
(シミの構造写真)ジャブジャブ:山口県クリーニング組合より
http://park18.wakwak.com/~yama929/kouzou.html
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
そして、ご家庭でより落とすためには、油溶性の処理が重要です。
油溶性とは、油に溶けこむ性質。
クリーニング店やインターネットでは、「油性」と表現される事がありますが、正しくは「油溶性」。つまり、油汚れを、溶けやすくする処置を施す事です。
シミの種類は3タイプに別けられます。
「油溶性のしみ」
「水溶性のしみ」
「不溶性のしみ」
食品、化粧品、文具 などなど あらゆる物が上げられます。
油溶性のしみ
バター 、食用油、機械油、チョコレート、マヨネーズ、ファンデーション、ボールペン、マジック
水溶性のしみ
汗、血液、しょう油、ケチャップ、お酒、水溶性インク
不溶性のしみ
泥汚れ、インク、サビ、花粉
でも、「これは、油溶性のしみ」って判断して、染み抜きするのは大変じゃないですか?しかも、「油溶性だけのしみ」ってなかなかないんですよね。
例えば、カレーライスを食べててうっかりお洋服に落としてしまい、シミになったとします。
さて、これは油溶性のシミでしょうか?水溶性のシミでしょうか?それとも、不溶性のシミ??
カレーライスを作る主な手順は、
① 野菜を切る
② お肉を炒める
③ 野菜を炒める
④ お水を入れて、柔らかくなるまで中火で煮込む
⑤ カレーのルゥを入れて、よく溶かし、弱火でとろ火が出るまで煮込む
S&B カレー.com 参照 (http://www.sbcurry.com/recipe/curry_29.html)
つまり、お肉の油も、野菜の水分もルゥのスパイスも色々混ざって、美味しいカレーライスが出来上がります。
なので正解は、全部混ざったシミです。
染み抜き作業は油溶性の処置だけで終わらず、水溶性の処置、タンパク質の処理、漂白、中和までしないときれいに落ちてきません。だから、お洗濯だけで落とすのはなかなか難しいんですね。
ちなみに、カレーのシミは、漂白剤(アルカリ性)を使うと、赤ピンクに変色を起こす事があります。よく、ご家庭で「漂白剤をつけたらピンクになって怖くなったので。。。」てご依頼をお受けする事があります。
これは、化学反応を起こしているだけなので酸性の薬品でしっかり中和すると元に戻ります。
「染み抜き」というと、とても難しいイメージがありますね。
酸性、アルカリ性、中性、ph イオン などなど、普段聞きなれない言葉が並びます。
でも、基本的な考えかたは、とてもシンプルです。
「何の素材に、何がついたか?」
何の素材? → お家で洗える洋服か?クリーニング店に出す洋服か?
何がついたか? → シミの原料は何か? もしくは、普段は何で落とすか?
この2つの見極めさえできれば、お家で洗える洋服なら、お家にある物でしみ抜き処理を施す事ができます。
普段の生活の中でシミになってしまう、食べ物のシミ。
「食べ終わったお皿の汚れは、何で落とす?」 → 台所用食器洗い中性洗剤
Tシャツやブラウスの襟に、ファンデーションがついて、シミになってしまったら?
「ファンデーションは、何で落とす?」 → メイククレンジングオイル
食器洗い用中性洗剤とメイククレンジングオイルは、ご家庭にある物ですね。
しかも、この2つは、水で洗い流す事で、きれいに洗剤成分も落としてしまう優れものなんです!
つまり、普段の生活の中で、綺麗に落とす事が出来る物は、お洋服についても、お家で洗えるおなら、同じ作業で落ちるんじゃないかな?って考え方です。
もちろん、解らない物は、プロにお任せしてください。
特に、不溶性のシミやインクのシミは触らずに、プロにお任せした方が良いシミです。
http://www.idokaba.net/article/2014/12/09/67
今回の担当は、福岡の染み抜き職人 あやでした。
![]() ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。 オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね