気温が低く洗濯ものが乾かない。
水温が冷たいと洗剤もとけ残り汚れ落ちが鈍るなど、洗濯も大変です。
そこで、冬の洗濯を快適にするための便利グッズを
100円ショップを歩き探してみました。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
水をつけてこするだけで、あらゆるものをきれいにしてしまう優れものですが
ハンドバッグの持ち手などの手垢汚れを落とすのにも最適です。
色落ちに注意しながら、汚れた部分を軽く擦ってみましょう。
みるみる汚れが落ちていきます。
また、アイロンがけで光ってしまった衣類にも
軽くこすると効果的です。
つぎは
100均洗濯ボール
粉洗剤の溶け残りが心配な冬のお洗濯。液体洗剤を使うと溶け残りは解決しますが
アルカリ度が高く汚れ落ちが優れている粉洗剤は欠かせません。
また、水温が低いと汚れ落ちも鈍ります。
そこで、洗濯ボールを投入し、衣類とのたたき・もみ効果を得ながら
効果的に衣類をきれいにしていきます。
さて
冬の困りごとの王道・毛玉取り
T字カミソリを使うのも一つの方法ですが
電動タイプの毛玉取りが安心です。
ただし穴あき防止の観点から
衣類を手で持ってかけるのではなく
平らなところに置き、毛玉取り器をかけましょう。
そして
毛玉取りのブラシタイプ
忙しい朝などには効果的。玄関などに置いておくのも良いでしょう。
毛玉を引っ掛けて引っ張るタイプなので
これを使いすぎると、かえって毛玉が増えます。
応急処置程度で考えてください。
衣類のホコリ取りには
衣類ブラシ(エチケットブラシ)
100均で2つのタイプのホコリ取りが売ってました。
どちらも繊維の毛並みを揃えながら
ホコリをきれいに取り除きます。
室内に持ち込まないための花粉対策にも必需品です。
100円ショップ
お洗濯グッズ専用コーナーもあり、とても楽しく・お安く買い物ができます。
とりあえずの効果を確かめるには、100円ショップはありがたいですね。100均のお洗濯コーナーに、ぜひ足をお運びください。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね