こんにちは!クリーニング師の麻野かずみです!
暖かい日も増えてきて、そろそろお客様が着ているダウンを洗う季節だな〜と、クリーニング店の受け付けカウンターの中からお客様が着ているコートを見ていると……
めっちゃファンデーション付いてるよーーー!
衿の内側、真っ白になってるよーーー!!
今のアウターって、衿にボリュームがある形が多いと思うんですが、あれ、あったかいんですよね~!
ジッパーを一番上まで上げると、お肌と密着して風も入ってこないし、ほんっと便利。
でも…知ってましたか?
衿にファンデーションや皮脂がたっぷり吸い込まれてること。
一般的なダウンコートやブルゾンは、ポリエステル素材を使っています。このポリエステル素材って、油を吸着させるのがとっても得意な素材なんです。
ファンデーションや皮脂に共通するのが「油分」です。
両方とも顔まわりの汚れとして付きやすい場所で、付きやすい素材なんです。
だから春が来て、そろそろ仕舞おうかな…と思ったら、早めにお手入れしてくださいね^^
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
ダウンウェアのお手入れ方法は2つ。
① ご自宅で洗う
② クリーニング店に持っていく
の、どちらかです。
決して消臭スプレーで終わりにしないでくださいね!!
笑顔の眩しいイドカバの看板ライター・洗濯王子こと中村氏の名言にもありますように、
消臭スプレーは、食後のミントタブレットと同じこと!
ランチの後はごまかせても、翌朝の口臭はごまかせません!
つまり、汚れは取れていないのですっっ!!
あっ、アツくなっちゃいました(笑)
今年は暖冬ということもあり、いつもより着用の回数が少なかった方も多いと思いますが、お洋服を長持ちさせるコツは、こまめなお手入れが必要不可欠です。美は1日にしてならず。
お洋服も、例外ではないのです^^
きれいにお手入れして、また次のシーズンもたくさん着られますように!
Have a nige care!!
この記事を書いた人
麻野 かずみ(Kazumi Asano) くりーにんぐ あさの 代表
「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。
オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
麻野かずみの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね