今日は「啓蟄」(けいちつ:二十四節気の一つで、暖かくなってきて冬ごもりしていた虫たちも土の中から這い出して来る時期のこと)です。
確かにずいぶん暖かい日も増えてきました。そして、通勤電車などの狭い空間で一年の内でも特に今の時期に感じること、それは
「服が臭い!」
ということです。
夏の汗臭さとはまた違う、なんかすえた様な臭いはアウターなどからすることが多く、あきらかに洗っていない(お手入れしていない)のがわかります。
着ている本人は慣れてしまって気付かないんでしょうか?
きっと、この冬の間ずっと洗わずに着続けておられるのでしょうね。なんとなく、同じ臭さがあちらこちらで漂っています。
そうならないためには常日頃下記のポイントに気をつけましょう。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
![]() 洋裁や手芸が大好きな生粋の関西人♪ 繊維製品品質管理士の資格を活かすべく地道に奮闘中! |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね