クールビズもスタイリッシュにカッコよく!
今日はワイシャツのインナー&ワキ汗問題について
やってはいけないあれこれ含め、真剣に考えてみました。
クールビズもすっかり定着し、夏のアタリマエになってきました。
半袖ワイシャツにスラックス。もちろんノーネクタイといった姿も珍しくないですよね。
ところでみなさま!!!
シャツのインナーって、どうしていますか?
最近では汗取り用のインナーや、真っ白い無地のワイシャツでも透けないアンダーウェアが発売されているのをご存知ですか?
日本で唯一の男性イメージコンサルタントである岡本章吾氏(S-style代表)にクールビズについてインタビューしてきました〜!
(※筆者は女性なので初歩的な質問ですが、しばしお付き合いください)
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
▲岡本章吾氏(S-style代表)
Asano「白シャツのビジネスマンって、インナーにTシャツ着てるんですか?」
岡本氏「いえいえ、あれもれっきとしたインナーです。ただ、白いワイシャツに白いインナーでは透けてしまいますので、透けないインナーを着れば問題は解決です!」
Asano「あ、Tシャツかと思ってました(笑)。でも、ノーネクタイの襟元からインナーが見えちゃってる人とかいますよね?あれも気になっちゃうんですけど、解決策ってあるんですか?」
岡本氏「もちろんです!きっと襟元から見えちゃってる人って丸首や浅いVネックなんかを合わせちゃってるんじゃないかなーって思います。ビジネススタイルに合わせたエリの形も色々な種類があるんです。まずはそこからお話ししましょう^^」
出典:GUNZE
王道ですね〜。こちらはGUNZEさんサイトで最も評価の高いインナーです。
もちろん吸水性バツグンのコットン100%。夏でもバッチリスーツ着用の方向けです。首周りの素肌が透けないのがポイントです。
入手しやすい価格ですがリーズナブルなものほど、Tシャツのように生地が厚いので選ぶときは注意が必要です。
出典:GUNZE
これからの季節、このUネックが大活躍ですね〜。ノーネクタイでも襟元から見えない深いデザインはクールビズには一番合わせやすいのではないでしょうか。
もちろんコットン100%。ワキ汗も受け止めてくれる安心の袖アリタイプです。
出典:GUNZE
こちらはワキ汗の心配がない方向けです。
上記の2型に比べて袖がない分、見た目が非常にスマートです。
タンクトップと似ていますが、ノースリーブの形はワイシャツの肩口と近いため、さほど目立たないという利点があります。
男性なら誰しも見たことがあるのではないでしょうか。
「水着のお姉さんが白いTシャツでプールからあがってきた」という設定の写真を(笑)
汗をかくのにインナーを着ないということは、お仕事中にワイシャツがペタペタと肌にくっつき、あの時お世話になったお姉さんのようになってしまうということなのです!
それにここ数年は夏に予期せぬ「ゲリラ豪雨」に見舞われることがあり、汗だけでなく雨にずぶ濡れじょうたいでもアノお姉さん状態になってしまうということなんです!!!
水に濡れなくても、麻や薄手のシャツを着用する際は必ずインナーを着用していただきたい!
だって、女性の私から一言いわせていただくと……
目のやり場に困りまるんだもんっっ!!
これではどんなイケメンも台無し!くれぐれもインナーは着用してくださいね!
特にビジネススタイルの持つ意味には「相手へのマナー」と話す岡本氏に今季イチオシのインナーをご紹介していただきました〜!
その名もSEEK(シーク)!!!
出典:GUNZE
カラバリもしっかり整ったSEEK。中でもベージュがオススメだとか!
SEEKのすごいところ
生地の端がカットオフになっている!!
袖や首元、縫い目までがフラットな仕様なので、インナーのラインがシャツに響かない設定。ノーネクタイで白シャツも、これで安心!
お肌の色に近いベージュ!!
スキンベージュという肌色を採用することで肌の色と馴染んで目立たなくなります。当然白いインナーは肌の色との誤差が生まれて目立ってしまうのも納得ですね。
丈が長い!!
かがんでもウエストから飛び出さない設計で安定のパフォーマスができるとのこと。着る人のことを考えてくれているんですね〜!
いかがでしたか?
以外と男性インナーも進化しているのですね〜と感心した筆者でした。
せっかくインナーを着るのであれば、ワードローブの見直しをするのも良いかもしれませんね!
百貨店などのインナー売り場は、様々な種類を一気に見ることができるので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介しきれないほどの機能性素材や形状があって選ぶのが楽しくなるかもしれませんね^^
クールビズ
透けて台無し
夏の思い出。
ではではみなさまご一緒に!
Have a good fashion!
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね