最近、綿や麻のローンハンカチを使っている人は稀で、主流はタオルハンカチでは?
こんな会話から…ふと、我を振り返ると
確かにそうですね。いつも使っているのはタオルハンカチです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
いつの間に変わったのか?意識になかったので改めてびっくりしましたが、アイロンがけ不要で、かつ吸水性の高いタオル地を選ぶ傾向が強いですね。
では、この綿麻のローンハンカチ。いまどのように使われているのでしょうか?
探すといろいろありますね!今日は「ハンカチリメイク」ローンハンカチの再利用あれこれ。
その中から、いくつかご紹介いたします。
ゴムに比べて髪に絡まることが少なく、髪を傷めずに束ねることができます。そして何よりかわいいですね。
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/15528.html
お気に入りで、汚したくない本ってありますよね!
既成のブックカバーや紙のものも悪くありませんが、華やかなハンカチで作ってみるのもいいですね。
出典:縫わずに作るブックカバーの作り方
http://ameblo.jp/arare-tama/entry-11344636224.html
女の子の洋服にはポケットがないものも少なくありません。ハンカチやティッシュなどを持ち歩くために、どこでもつけられる移動ポケットはとても便利です。かわいいハンカチで作ってみてはいかがですか?
出典:ミシン不要!丈夫な手作り移動ポケット
http://allabout.co.jp/gm/gc/189253/
どうですか?
こうしてみると、ローンハンカチも悪くないな〜と思えてきましたが、私のタンスの中にはタオルハンカチばかり。
…どこに行ってしまったのでしょう(汗)
<人気記事> Makoto Sekiさんの人気記事はこちら。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね