年末の慌ただしい中、仕事も休みになったので、愛車のお掃除を命じられるパパさんも多いはず。最近、テレビやネットで話題の「セスキ」を使って、大掃除してみました。
ドラッグストアや100円均一ショップでよく見かける「セスキ炭酸ソーダ」エコな洗剤として注目されてますね。
重曹よりも水に溶けやすくて、使いやすく、汚れ落ちがよいため、主婦の間では人気が出てきました。そして、なんと言っても環境に優しい!もちろん、どんな汚れにも効くわけではないけれど、キッチンの油汚れや、手あか、タバコのヤニ汚れなどには効果抜群です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
重曹
ごく弱いアルカリ性(Ph 8.2)です。人体に無害な物質で、食品添加物や医療品としても古くから使われてきました。ナベの焦げ落としには、抜群の効果抜群です。
セスキ炭酸ソーダ
弱いアルカリ性(Ph 9.8)です。温和なアルカリ剤で、絹・羊毛・木綿などの洗浄精錬用に用いられたり、入浴剤や家庭 用洗剤に配合されています。油汚れをよく落とします。
(引用:石鹸百科より http://www.live-science.com/honkan/partner/hikaku.html )
そして、今回はタバコをよく吸う営業マンの車掃除で使ってもらいました。使うのは、コチラ!!
( LEC http://www.lecinc.co.jp/pr/ )
いろんなメーカから商品が販売されていますが、「セスキの激落ちくん」洗剤のいらない白いスポンジで有名な激落ちくんシリーズのひとつです。
なぜ、こちらを選んだか?というと
「アルカリ電解水 + セスキ炭酸ソーダ配合」だからです。別々のスプレーはよくあるけれど、2つ一緒になってるのってなかなかないんですよね。
ちなみに、激落ちくんシリーズでは、「水の激落ちくん」も販売されてます。こちらは水をイオン化したアルカリ性のクリーナーです。いわゆるアルカリ電解水です。
(水の激落ちくん http://www.lecinc.co.jp/mizunogekiochi/why_page.html )
さて、アルカリ電解水セスキ炭酸ソーダ配合のクリーナーで、車のダッシュボードやハンドル、シートなど、いろんな所を拭いてみました。
◆使い方
直接スプレーしたあとに、拭きとるか洗い流してください。または、やわらかい布やティッシュなどに含ませて拭き取ってください。(大掃除で使うときは、手荒れ防止のため、ゴム手袋も忘れずにつけてください。)
今回は、車の中ということもあって、布に含ませて拭き上げです。
すごくないですか??この汚れ。。。
こんな車に乗って、お客様の所へお伺いしてたいたかと思うと。。。ゾッとします!
じつは、1か月前に、蒸しタオルで拭きあげたけど、年末大掃除だからということで、今回は念入りに大掃除したそうです。
タバコを吸わない方も、車内でコンビニ弁当を食べたりするだけでも、臭いや汚れは知らない間に付着しています。みんなが乗る営業カーだから、どんなに自分が気をつけていても汚れて行くんですね。
これで、すっきり汚れも落ちて、良い新年を迎えられそうです。
今回の担当は、福岡のあやでした。では、少し早いですが、良いお年をお迎えくださいね。
<関連記事> お掃除に関連して、こちらの記事もよく読まれております。
![]() ファッション大好き!大手アパレル企業・染み抜き屋を経験し、数々の想い入れのある衣類のケアをおこなう職人。現在は、福岡市を中心に、染み抜き、染色、デニムリペア、リフォームなど、洋服のトータルメンテナンスで活躍中。 オフィシャルサイト http://niyaho.blog.jp/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね