今日は、持っているのと、持っていないのでは雲泥の差。
こんなに便利なの!
しかも、こんなにお安いもの!
だったら早く買っていればよかった〜
そんな逸品をご紹介したいと思います。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
え?アイロンのあて布って
薄手の布やハンカチじゃダメなの?ってお思いの方も多いのでは。
それでも悪くはありません。
しかし、よりアイロン掛けしやすく
きれいな仕上がりを求めるなら
メッシュのあて布を一度お使いください。
メッシュのあて布の特徴は
・アイロンのスベリが良いこと。
スベリが良いのでアイロン作業の効率も格段に良い。
・スチームの通りが良いこと。
アイロンは熱を加えるだけではありませんよね。生地にスチームをあてることも大切な要素です。ハンカチなど綿布ですと、あて布自身にスチームが吸収されてしまい、下の生地に十分に伝わりません。
・あて布するプレス生地が見えること。
これが意外と大切です。あて布すると、その部分が見えなくなってしまいます。メッシュなら確認しながら作業でき、ズレたままかけることもなくなります。
本当に良いことづくめのメッシュのあて布ですが
目の細かいニットなどに
アイロン掛けする場合などは
メッシュの編み目が
写ってしまうこともあるので要注意かな。
あと、このメッシュの多くは
ポリエステル繊維で出来ており
耐熱温度は210〜230℃くらい。
アイロンの温度設定「高」が
210℃が限界に設定されているため問題はないのですが
あて布をしているからといって
長時間同じ場所にアイロン掛けすると
当然メッシュは溶けたり生地は焦げたりします。
そしてよくありがちなミス…
あて布しているからといって
アイロン温度を表示より高めにする方も
見受けられますが
生地が傷みますのでやめてね。
アイロン温度は表示通りに!これが原則です。
さあ、素晴らしいメッシュのあて布
100円ショップでよく売っています!(嬉)
まずは100円でお試しの上
効果を実感していただいたら
上の写真のような数百円の大判をご購入されるのが一番かな。
(写真は山崎実業さん「メッシュあて布」です)
ついで買いの100円ショップ
これは買って損しない逸品ですよ。
皆様もぜひどうぞ。
それでは、また。
![]() ゼンドラ株式会社・代表取締役 クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。 オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね