イドカバネット > 油と水酸化ナトリウムでつくる石けんの作り方!
お洗濯
2017/06/04

油と水酸化ナトリウムでつくる石けんの作り方!

イドカバネット
石けんの作り方

石けんは紀元前四千年の前から、メソポタミアで製造されていた記録があり、また基本的な作成の仕方は、紀元前二千年マルセイユで作られた石けんが、現在でも作られ使用されているから驚きです。その製造方法とは「けん化法」と呼ばれるやり方で、単純な製造方法であるがゆえに、この方法ならご自分でも作成可能です。
 
では、そのけん化法による石けんの製造方法をご紹介しいたしましょう。

下に続く

 

電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適

呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


 

宅配・保管クリーニング(ラクリ)・株式会社ルビー
宅配・保管クリーニング(ラクリ)

 


 





・用意するものは、原材料であるオイルです。

オイルはサラダオイルでもオリーブオイルでもよいのですが、臭いの強いごま油などは避けた方が良いですし、常温で液体のものの方が作りやすいです。

・次に必要なのは、「けん化」と呼ばれるアルカリで化学反応せせるために必要な、水酸化ナトリウムです。

水酸化ナトリウムの取り扱いには注意が必要で、目に入ると失明の危険もあります。ですから粉末は危険なのでフレーク状のものを選びましょう。購入には、薬局にて印鑑と身分証明が必要です。使用目的は、石鹸作成で問題ありません。

道具類は、計量カップにスケール(計量器)、ボウルをふたつ、マドラーと泡だて器、温度計とスプーン、後は海中メガネと石けんを固めて型を取る容器です。

オイル500gの想定で、水はその三分の一くらい、水酸化ナトリウムはオイルの種類で違うので下の表を参考にしてください。



(1)水175gをボウル(耐熱)に入れて、そこに定量の水酸化ナトリウムをゆっくり入れます。水は軟水を使います。水道水で問題ないですが、気になる方は精製水を購入して下さい。

(2)マドラーでゆっくりとかき混ぜてください。但し溶け残りが無いように慎重に致しましょう。このとき化学反応で、水溶液の温度が上がります。しばらく置くと、80℃近くなることもあるので慌てないでください。そのまま冷ましておいてください。

(3)オイルは500gを計って、もう一つのボウルに入れて湯煎で温めて40℃くらいにします。

(4)水酸化ナトリウムの水溶液が60℃以下になったら、ゆっくりとオイルのボウルに移します。そして泡だて器で攪拌します。最初は30分くらい攪拌します。少し休んでいただいて、また20分ほど攪拌します。(これにより、オイルがけん化反応しています)

(5)この際に、香り付けのためにココアやアロマオイルなどを入れてもよいです。入れなくても良いですが、油の臭いだけの石けんになります。

(6)それ以降は30分くらい置きに5分ほどかき混ぜて、それで2~3ほどすると固まってきます。(オリーブオイルは時間が掛かります)

(7)頃合いを見て、容器に入れて固めます。容器は何でもよいですが、牛乳パックなどの紙製の方が、後で切って捨てられるので良いと思います。

(8)一日寝かしたら、取り出して風通しの良いところで1週間ほど乾燥させます。

(9)一週間もしたら石けんとして使用できますが、まだまだ柔らかいと思います。このくらいの時期に、使いやすいサイズに切り分けましょう。


(文/Takeshi Tsukiyama)













TAKESHI TSUKIYAMAの最新記事



イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事

イドカバネット過去の人気記事
20150128-Seki-cover.jpgYシャツをきれいにたたむプロの技と旅行のパッキングのコツ
20150425-Enomoto-cover.jpgGW中にすませたい!部屋とクローゼットのデトックス
20150407-Asano-cover.jpg今すぐ実践!自宅でできる白シューズの正しいお手入れ!
20150216-Enomoto-cover.jpg洗って完璧!柔軟剤で引き寄せない!洗濯でできる花粉症対策
20150220-Nakamura-cover.jpg乾きにくい冬の洗濯物を3倍乾きやすくする干し方のコツ!
fastnar-photo01.jpgこれでイライラ0%!! ファスナーの滑りを良くする方法
20150112-Mika-cover.jpg結婚前に知っておきたい女を磨く洋服の知識・ウール製品の洗いかた
20150330-Yamamoto-cover.jpg面倒なんて言わせない 大切なお洋服を守る これで完璧!収納法
201412-osouji-yuka-cover.jpgこんなところも大掃除…誰でも簡単にできる”洗濯機の洗濯”
20150320-Nakamura-cover.jpg色移り解消の魔法の呪文「すぐに濃いめの熱いお湯」
20150404-Mika-cover2.jpg痩せて見える/ふっくら見える 色と見た目の深い関係・1
20150312-Yamamoto-cover.jpgニッポンのすべての女性に!衣替えで役立つ「3秒ルール」
20150513-Seki-cover.jpg洗濯物臭くないですか?部屋干しニオイ対策は、まず洗濯槽の洗浄を
20150318-Mihara-cover.jpg型崩れ防止をできる 長期収納向けのハンガーとはどんなもの?
20150110-moemoe-cover4.jpg実はめっちゃ汚い!!一枚のバスタオルを何日使いますか?
20150107-Aya-cover3.jpgつい持ち歩きたくなる?ニットのほつれを瞬時に隠す「魔法の針」
20150428-Mihara-cover3.jpgエステなどオイルまみれのタオルをスッキリきれいにするには
74a7c805d125814aec5797843fc.jpgニットを着る人には知っていて欲しい素材の特徴とお手入れ方法
20150414-moemoe-cover.jpg100均アイテムで作れる超かんたんミサンガのつくり方
20150426-Fukusawa-cover.jpg荷物を軽量に!キャンプや旅先で役立つお洗濯グッズ
SHARE
Twitter
Facebook
Line
google
Hatena
PAGE TOP