《ボディライン》って一口で言いますが、その中にはフェイスライン、ヒップライン、ウエスト、レッグ・・・いろいろあります。中でも目立ってしまう・いくつになっても気になるのが“バストライン”ですよね。胸を美しく魅せるために欠かせないアイテムが「ブラジャー」です!
そしてブラジャーのお洗濯。あなたは手洗い派ですか?洗濯機派ですか?ブラジャーの型崩れは胸の形も変えてしまうほど大変な事態。そんな「ブラジャー」をリサーチしてみました♪
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
「日本人の平均の大きさ」ってどれくらいなんでしょう?ちょっと面白いデータがあります。(あくまでも独自調査の「データ」ですからね)
ブラジャーのサイズから見るデータによると、47都道府県でBカップが18県、Cカップが17県という結果が出ています。そのBカップ+Cカップ=75%弱になるというから、日本人の約75%は両胸で1kgを抱えている事になります。
地域別に見てみると、東日本は約半数がBカップに対して・西日本は約半数がCカップとなりました。
出典・参考資料:LCラブコスメ 都道府県バストサイズ調査 より
そんな大切な胸を守るためのブラジャーはどんな役割をするのでしょう?
まずは胸を支え・形を整える(補正する)という役割があります。基本的に、胸の成分のほとんどは脂肪です(男性諸君!夢を壊してごめんね(笑) )から、ブラジャーもせずに胸をほっておくと誰でも垂れます!
だから、形を崩さないためには、就寝中もブラジャーをするのがいいでしょう。ただ、胸を圧迫するのはよくないので、専用を用意する方がいいかもしれません。
「今日はデートだからとっておきのブラでいざ勝負~♪」…な~んていう時のブラジャーって、普段用とは違うのよ!っていうそこの貴女♪
どんなお手入れをしていますか?
ブラジャーって結構お高いんですよね!使用後のお手入れもおろそかにしてはせっかくの「勝負ブラ」が台無しになっちゃいますヨ♪
お手入れには次の事に気をつけてくださいね。
・取扱絵表示を確認する
・色の濃いブラジャーは分ける(一緒に洗うと色が出る事があります)
・金具やホックはとめる
・入れているパッドは取り出して別々に洗う
・洗剤は溶かしてから使う
=== 手洗い ===
出典:下着の基礎知識|ワコール
(1)大きめの容器を使って、軽くふり洗いか、汚れのひどいところはつかみ洗いをします。もみ洗いやねじり絞りは、型くずれや素材を傷める原因になるので避けましょう。
(2)すすぎは充分にしましょう。洗剤が残っていると黄ばみや色おちの原因になってしまいます。
(3)干す前に軽く振ってから、大きめのタオルを用意して包み込むようにやさしく水気をとってください。
=== 洗濯機洗い ===
(1)ブラジャーはホックをとめて、下着用の洗濯ネットにアイテム別、同系色ごとに分けていれます。色移りしそうなものには気をつけてください。
(2)弱水流で5~6分程度洗います。全自動の場合は、ソフト洗いやランジェリーコースなどを選び、長く洗いすぎないように注意しましょう。
=== 干し方 ===
ブラジャーの正しい干し方は、カップの下部2か所を洗濯ばさみで止めて干します。
乾燥機は厳禁。ドラムによる叩きで型崩れがおきるだけでなく、熱によるトラブルもあります。
また、しまう時にも特にワイヤー入りやシームレスカップのブラは型崩れをおこさないように、なるべく折りたたまず・着用している状態に近付けるようにします。
参考資料:ワコール・下着の基礎知識・お取り扱いについて より
大切なブラジャーはていねいなケアで、いつまでもきれいに着用してくださいね。
![]() 洋裁や手芸が大好きな生粋の関西人♪ 繊維製品品質管理士の資格を活かすべく地道に奮闘中! |
赤の下着で情熱的な恋を!赤に現れるあなたの気持ちと色のひみつ
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね