クリスマスパーティー後のドレスのお手入れ
こんにちは。毎日しびれるような寒さが続いています。
ふと気づくと12月も後半になり、今週はクリスマスウィーク。今週は少し寒さも落ち着きそうで穏やかなクリスマスになりそうです。
snow resortでWhite Christmasもいいかもしれませんね。
クリスマスウィーク、パーティーや食事会などパーティードレスやワンピーススタイルなんて方が多いと思います。
立食でのパーティーなどは、気がつかないうちに飲み物や食べ物のシミが付きやすく、次回もと思ってドレスやワンピースを見てガッカリする事も少なくないですよね。また、新しいドレスやワンピースを買うとなると一苦労です。
今回はポリエステルのドレスやワンピースのお手入れ方法です
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
ドレスやワンピースはちょっとした汚れでも目立ちます。
(1)まずは洗う前の準備で洗濯表示と素材表示をチェックします。
素材がポリエステルやコットン、ナイロンなら大丈夫だと思います。洗濯表示が手洗いや洗濯機が大丈夫なら家庭でのお手入れが出来ます。
(2)ただし、ポリエステルやコットン素材でも水洗いが出来ない商品があります。その場合はクリーニング店にご相談ください。
商品に付いている注意書きも忘れずにチェックしましょう!
(3)続いて事前処理をしていきます
エリやワキなど汗をかきやすい所や汚れが付いてしまっている所などは、中性洗剤を付けてもみ洗いをします。
(4)終わりましたら、商品の大きさに合ったネットに入れます。
事前にファスナーやボタンなどは閉めておきましょう。ビーズや装飾の激しいデザインの商品は無理をせずにクリーニング店に相談してください。
(5)洗い方は洗濯機を使うのではなく、たらいなどにぬるま湯(30℃くらい)と中性洗剤を適量入れて押し洗いをします。良く水ですすぎましたら別のたらいに水と柔軟剤を入れた中で再度すすぎます。
(6)脱水は長い時間、洗濯機で回すとシワになりますので手で軽くしぼってから乾いたタオルで水分を取り除きます。
(7)そして形を整えてから日陰で干します。
(8)ハンガーは厚みのあるハンガーを使用して形が崩れないようにしましょう。
(9)乾きましたら形を整える為、アイロンを軽くかけます。
シワを伸ばすと洗いざらしより汚れが付きにくくなります。
デザインが難しいドレスやワンピースは無理をせずにクリーニング店に相談するのがいいと思いますよ。
ステキなクリスマスシーズンをお過ごしください。
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね