1月も残りが少なくなり、もうすぐ2月になります。
節分を過ぎると暦の上では春の始まりです。
季節はまだまだ寒いですが。
そろそろ春のウェディングシーズンが始まりますが、花嫁さんの衣装と言えば、ウェディングドレス、ブライダルベール、ヘッドドレス、ブライダルグローブがあります。
今回はブライダルグローブの少しお話です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
花嫁さんが着用するブライダルグローブにも意味があります。
まずはフォーマルとしての“露出をひかえる”という意味もありますけど、花嫁さんは無垢でけがれのない純潔な存在です。
ウェディングドレスもブライダルベールも露出をひかえたドレスが多くあります。
ブライダルグローブはそんな無垢な花嫁さんを守るものです。
指輪交換の儀式でブライダルグローブを外す理由は、“今からあなたのもとへ”という花嫁さんから花婿さんへ向けての誓いの仕草でもあります。そして花婿さんが、これから私が花嫁さんを守りますという意味も込められています。
花婿さんが手に持つブライダルグローブは、花嫁さんを守る剣の代わりに持つとされており、ブライダルグローブはショートグローブでサテンシルク地であるものほど品格があるとされています。
花嫁さんにはお気に入りのドレスと一緒に、人生の最高の時間を過ごしてほしいですね。
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね