これから暑い夏がやってきます!
夜になっても暑さが残り、でもエアコンをつけて寝ると身体が冷えすぎちゃうし、タイマーセットしたら切れた時に余計暑くて目が醒めちゃうし…。
そんな夜やちょっとお昼寝~っていう時に、涼感素材の敷パッドやブランケットを上手に使ってぐっすり快眠するのもいいかもです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
涼感素材の仕組みは大きく分けて2つあります。
涼感素材は接触冷感素材といい、生地を触った時にヒンヤリ感じる素材のことです。
その方法は
・熱伝導率や熱拡散率が高い素材を使って素早く熱移動させるやり方
・生地内の水分を素早く吸収・拡散して気化熱を奪う
になります。
片方の性質で作られているのもありますし、複合素材で作られているのもありますが、寝具などには複合素材が使われているものが多いようです。
こちらのブランケットは表地(白くまくん柄の方)がヒンヤリ、裏地は綿混紡のパイル地になっています。
表地 ナイロン100%
裏地 ポリエステル80%、綿20%
・水温30℃までで手洗い
・漂白剤✕
・タンブル乾燥✕
・日陰でつり干し
・アイロン✕
・ドライクリーニング✕
・ウエットクリーニングはごく弱い処理で
となっています。
汗をかくでしょうし、手洗いできるのは嬉しいですね。
さすがに表のナイロン地はお肌にしっとり触れた時にヒンヤリします。
身体に優しく冷やすのもいいな~と実感しました♪
![]() 洋裁や手芸が大好きな生粋の関西人♪ 繊維製品品質管理士の資格を活かすべく地道に奮闘中! |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね