今回は、ファーストールやファージャケットの日頃のお手入れのお話です。
先週の後半あたりから寒さが厳しくなってきました。
強い寒気が入ってきて氷点下の真冬日が続きましたね。
真冬日のおしゃれで暖かい定番アイテムはファーアイテムです。
ファーアイテムはドレッシーにもカジュアルにも色々なコーディネートに着用できます。
寒いので毎日着用しているけどお手入れはどうすればいいの?なんて事を考えてしまいますね。
ファーアイテムのデイリーケアーは大切な洋服を長持ちさせるためには大切な事です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
(1)ブラッシングは毎日する必要はありません着用して外から戻りましたらファーを上下に振ってほこりを落とすだけで効果があります。
軽く叩いてあげるのもいいですよ。
ブラッシングは3回着用したら1回ブラッシングするのをお勧めします。
すぐできるお手入れは大切なファーアイテムの寿命に格段の差がつきますので、帰宅した後の習慣にしてみてください。
(2)突然の雨や雪にあってしまった場合ドライヤーなどで強引に乾かす事はやめましょう。
軽く振ってから乾いたタオルで毛並みに沿って拭き上げて陰干しをしましょう。
皮面まで濡れてしまった場合は、購入したお店や信頼できるクリーニング店に相談するのがいいと思います。
(3)ファーアイテムの着用の注意点ファーアイテムに香水をつけるのはやめましょう。
香水などの強い香りは、皮面のなめしに使われている薬品などと化学反応を起こして悪臭がしたり、黄変やシミの原因になります。
また、ファーアイテムの毛が抜けたりして大切な洋服の寿命を損なう場合がありますので注意が必要です。
(4)ファーアイテムのメンテナンス頻度最後にファーのメンテナンスですが着用する頻度にもよりますが、1ヶ月に1回メンテナンスするのが良いです。
ファーのメンテナンスは毛皮の専門店にお任せするか、信頼できるクリーニング店にご相談するのも良いでしょう。
ファーのメンテナンスは、通常のドライクリーニングしてしまうと、皮面が劣化したり毛がパサパサになって毛玉になってしまう可能性があるので注意してください。
大切なファーアイテムはきちんとお手入れして長く着ていたいですね。
これからますます寒さが厳しくなる季節。
あたたかさとおしゃれを両立できるファーアイテムで真冬のファッションを楽しみましょう。
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね