快適な眠りのために
7月も後半になりましたが、今年はなかなか梅雨が終わりません。
蒸し暑く寝苦しい夜もあって、良い眠りにつけない夜も多いですね。
夏のベッドルームで使うコットンブランケットやタオルケットなどは、寝ている間いっぱい汗を吸ってくれるので、こまめに洗って気持ちよく眠りにつきたいですね。
今回はコットンブランケットやタオルケットのお洗濯のお話です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
大きなブランケットやタオルケットなどは、ご家庭でのお洗濯は面倒だと思われがちです。
しょっちゅうクリーニングに出すのも大変なので、普段はあまり洗濯しないものですが、こまめに洗濯すると気持ちよく快適な眠りにつきます。

まずは洗う前に取り扱い表示を見て、水洗いができるかの確認をします。
大きさはシングルサイズであれば、ご家庭で洗濯をしても大丈夫なサイズです。
厚手のものやシングルサイズ以上の大きなものなどは、無理をせずにクリーニング店に相談しましょう。
最初に仕上がりを良くするために、もの干しなどにブランケットやタオルケットをかけてほこりや髪の毛などをたたき落とします。
ブラシやカーペット用のコロコロなどを使うといいですよ。
ひどい汚れがある場合は汚れの箇所に中性洗剤の原液をつけて、もみ洗いをしてから洗濯機に入れましょう。
・洗濯機に入れるときは大物用の洗濯ネットを使用します。ブランケットやタオルケットを二つ折りにしてからくるくる丸めて、ネットに入れて洗うといいですよ。
・柔軟剤を適量入ると仕上がりがアップしますよ。
・脱水後はすぐに洗濯機から取り出しましょうしわの原因になります。
・取り出しましたら、もの干し竿を出来れば2本使ってM字干しにすると
効率よく乾かすことが出来ます。
干す前に良くのばしたり、パンパンと叩いてあげるとシワの軽減になります。
こまめな洗濯で暑い夏でも清潔で快適な眠りが送れますよ。
これから真夏に向けて、リラクゼーションルームに清潔で快適な時間を!!!
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね