オックスフォードシャツにアイロンかける?
今日は、オックスフォードシャツをアイロンがけして着る時と、洗いざらしで着る場合のお話。
そろそろシャツ一枚?いやいやTシャツ一枚でもいいくらいの季節になってきましたね。どうも、クリーニング師の麻野かずみです★
さて、私は個人的にオックスフォードのシャツが大好きで、昨年コレクションが10枚に到達して家族に怒られてしまいました。(苦笑)
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
ボタンダウンなどのシャツに使われることが多く、タテ糸とヨコ糸を引き揃えるようにして織る(斜子織)ちょっと厚めの生地を指します。
ボタンダウンのシャツでいうと、白はもちろん、薄いピンクやブルー、キャンディストライプが代表的ですね^^
このオックスフォードシャツ、ビジネスでも洗いざらしのカジュアルでも使える優れもの!今日は、カジュアルウェアとして着る時のお手入れについてお話ししましょう。
↓の写真は私のシャツです。アイロンアリと、ナシ。どちらがお好みですか??
ジーンズに合わせたり、カットソーの上に羽織ったりするのにラフな感じが出ていいですね^^
自宅でガンガン洗えるオックスフォードは、できるだけ脱水を短時間に抑えましょう。
洗いざらしは自然な感じが良いのですが、洗濯ジワはカッコワルイ。
洗濯ジワの原因は、ほとんど脱水によるもの。脱水時間を短縮することで、もう一つのメリットが生まれます。
それは干している時に、シャツに含まれた水分でちょっとだけシワが伸びること!両手でパンパンすればさらにいい感じになります★
私のオックスフォード(拡大)。洗いざらしの状態です。
オフィスのカジュアルデーでも使えますね。ちょっとパリッとしたい時にはコチラがいいと思います。
洗った後に乾燥機をかけたシャツは特になんですが、洗濯によって生地が若干縮んでます。アイロンをかける時は引っ張りながらかけるとシワもなくハリのある仕上がりになります。
この時、スプレー糊を使うのもおすすめ!形をキープしたいエリや前立て部分にかけると着心地はそのままに、スタイルキープができますよ★
私のオックスフォード(拡大)。アイロンをかけた後です。
同じオックスフォードでも、いろんな表情が作れるので、その日のコーディネートに合わせて仕上げてみてはいかがでしょうか。
布帛(ふはく)に比べて生地が厚いオックスフォード。これから梅雨〜夏に向けて、少々暑そうなイメージがあると思いますが、冷房の効いた室内では軽く羽織ったりするのにもちょうど良いと思います。
ぜひお持ちでない方は1枚揃えてみてはいかがでしょうか♪
季節の変わり目、風邪などひかないように楽しい毎日をお過ごしくださいませ♡
では!
Have a nice oxford!!
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね