来年は、洗濯の変革の年??
12月もあとわずか・・・、2015年ももうすぐ終わってしまいますね。
今年はどんな年でしたか??
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
来年、2016年は洗濯にとってとても大きな変化があります。それが、洗濯表示の改正です。
2016年の秋冬モノからは、新しい洗濯表示が付けられる予定となっています。
新しい洗濯表示については、過去の記事で解説していますので、よろしければ見てみて下さい。
参考:洗濯表示が新しくなる!?
※ その1→http://www.idokaba.net/article/2014/11/19/36
※ その2→http://www.idokaba.net/article/2014/11/28/57
※ その3→http://www.idokaba.net/article/2014/12/07/65
※ その4→http://www.idokaba.net/article/2014/12/16/83
※ その5→http://www.idokaba.net/article/2014/12/26/94
上記の記事でも触れていますが、これまでの表示では、非常にフワッとした情報しか書けなかったため、特に「着る人」「洗う人」にとって、衣類の取り扱い方法が曖昧で、実際に着る時や洗うときの現状に合っていないという問題がありました。
デザインや素材が多様化する中で、キチンとした表示が求められています。そのため、改正により、これまでよりも衣類に合った洗濯方法が出来るはず!!と 期待されています。
しばらくは、現行の表示と新表示が混在する状況になると思いますが、徐々に現行の表示が懐かしくなっていくのでしょうね・・・
洗濯表示をよく見ると結構面白い表示も多かったんですよね~。
そんな表示の一部をご紹介しますね!
カラー違いのアイテムがある場合などは、表示を共用しているために、こういった表示には、しばしば出会います。
絵表示は水で洗える、ドライクリーニングは出来ないって書いてあるのに・・・
注意書きは、水で洗うと縮むって言うし、必ずドライクリーニングをしろって指示・・・。
ツンデレか(笑)
ポリエステル・・・って、言いたかったんだよね・・・(笑)??
来年は、洗濯表示をよく見てお洗濯する年にしてみましょう!!
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね