イドカバネット > 粉末液体に続く第3の洗剤「ジェルボール」の洗浄力に迫る(2)
洗剤
2015/10/14

粉末液体に続く第3の洗剤「ジェルボール」の洗浄力に迫る(2)

イドカバネット

新しく発売された第3の洗剤「ジェルボール」がよく汚れが落ちると主婦の意見を拝聴。

本当に汚れ落ちが良いのか?調味料やカレー・泥汚れなどを付着させ、洗濯試験を行ってみた。


前回の記事はこちら
20151012-Seki-cover.jpg

粉末液体に続く第3の洗剤「ジェルボール」の洗浄力に迫る(1)

下に続く


 

電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適

呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


 

宅配・保管クリーニング(ラクリ)・株式会社ルビー
宅配・保管クリーニング(ラクリ)

 


 




洗濯条件をもう一度おさらいしてみよう

洗濯機:縦型洗濯機 HITACHI 白い約束 7kgタイプ NW−7SY
水温:21.5℃
被洗物:汚染布のほかに一般衣類をまぜて洗浄(3回のテストとも被洗物は同じ物を投入)
プログラム:水量57リットル・洗い9分・すすぎ2回・脱水6分で統一

そして以下の一点だけ、一般家庭とは条件が異なると思われます。
洗濯およびすすぎ水:硬度分が限りなくゼロに近い超軟水(三浦工業・軟太郎)を使用しています。



一晩乾かした汚染布や泥汚れの靴下など
汚染布


靴下以外の汚染布は、3回のテストとも同じタオル・同じ場所に縫い付けて洗いました。
タオルに汚染布を縫い付けて洗濯テストを


今回、テストで使った洗剤

テスト1:液体洗剤=詰め替え用のストックが我が家には10個以上ある一番の愛用品。
濃縮界面活性剤タイプで、わずかな量でも十分な洗浄力を発揮している。


テスト2:粉末洗剤=通販番組で人気の洗剤。先日展示会にてサンプルをいただきました。
標準使用量は、60リットルで30gと少量。エコ洗剤の位置づけで販売されている。


テスト3:ジェルボール(アリエールパワージェルボール)=今回、洗浄力の高さの噂を聞き、はじめて購入。

アリエールパワージェルボール

アリエールジェルボールパッケージ
食べ物のシミ(コーヒー・カレー・ミートソース・赤ワイン)・泥汚れなどに自信ありの様子。汚れ落ちは期待できるか?
標準使用量は、30−60リットルでジェル一粒。

アリエールのジェルが、洗濯槽の底で溶け落ちる
特殊フィルムが洗濯槽の底で溶け落ち、濃縮洗剤が洗濯槽内に広がっていく。

洗浄テスト開始

洗濯テスト開始!

汚染布を縫い付けて、洗濯しては汚染布を取りはずし
また縫い付け洗濯。それを3つの洗剤でそれぞれ繰り返した。


さあ、テスト結果はいかに!


汚染布1(ごま油・ソース・ケチャップの汚れ=綿100%白布)
汚染布1洗浄テスト

写真では分かりにくいが、液体洗剤・粉末洗剤・ジェルボールどれも、ごま油の部分の布地に「油跡」がうっすらと残っている。
ソース・ケチャップの汚れは、綺麗に取り除けているものの、よく見ると液体洗剤にソースの跡が若干残っている気がする。

汚染布1・テスト1

汚染布1・テスト2

汚染布1・テスト3


汚染布2(ぞうきん墨汁)
汚染布2・テスト1〜3
写真はテスト1・テスト3・テスト2の並び順です。ごめんなさい。
もちろん当然ですが、墨汁はお洗濯ではまったく落ちません。気をつけましょう!


汚染布3(ごま油・ソース・ケチャップにマヨネーズを加え、油から卵まであらゆる汚れをまぜた頑固なシミを再現)
汚染布3・テスト1〜3
マヨネーズには油と酢と卵が溶け合わされており汚れのワンダーランド。

それにソースやケチャップ・ごま油が混ぜられて、人工的に作られた頑固な汚れだが、どの洗剤とも家庭で使われることを想定されたものだけに、こういった調味料系汚れにはめっぽう強い。

写真では比較しにくいが、一番汚れが取れているのはテスト1の液体洗剤。

全体的に、どの調味料の色も薄くなっているように見てとれるが、粉末洗剤は茶色が強く残り、ジェルボールは黄色が強く残る。どの汚れかは判別できないが、各洗剤ともにある特定の汚れに対しては強く反応して落ち、苦手な分野が残った感じだ。

汚染布3・テスト1

汚染布3・テスト2

汚染布3・テスト3


汚染布4(カレー)
ここでも洗い上がりの差が顕著に現れ、洗っても落ちないシミの現れ方に変化が見られた。

汚染布4・テスト1〜3

液体洗剤は中心部に茶色味が多く残るも、汚れの外側はよく落ちている。
粉末洗剤は全体的に色が一番薄くなっている。
ジェルボールは汚染布3と同様に黄色が強く残る。

汚染布4・テスト1

汚染布4・テスト2

汚染布4・テスト3


靴下(土と砂を1:1にまぜたもの)
最後に泥をこすり合わせた靴下の洗浄。
靴下の泥汚れ
左から新品・テスト1・テスト2・テスト3の順

「泥汚れは粉末洗剤の方がよく落ちる」は、我々洗濯業界の常識であり、このテスト結果はかなり妥当なものだと言えそうだ。

粉末洗剤と比較し、液体洗剤の弱点だった泥汚れの落ち方を強化・補ったのがジェルボールといった感じか。泥汚れには粉末洗剤並みの洗浄力を得ることができ、製品パッケージに書かれた「靴下の泥汚れ」への強さを十分示したと言えそうだ。


結果&考察

今回のテストは「泥汚れの落ち方」を調べることをきっかけに、いろいろな汚れも合わせてテストした。

その点で言えば、ジェルボールの泥汚れ落ちは、粉末洗剤並みの汚れ落ちを実現したことで大いに評価できるであろう。汚れ落ちの凄さを筆者に伝えた女性のコメント通りの結果を得ることができた。

もう一つ、汚れの落ち方の違いとして顕著に現れたのが、調味料やカレーなど、いろいろな汚れや色素が含まれた汚れ。食べこぼしを想定して作ったシミであるが、洗剤成分の違いで洗い上がりに差が出たのはとても興味深い。


泥汚れは粉末洗剤・皮脂汚れは液体洗剤

今回、泥汚れの落ち方だけを見ると液体洗剤の洗浄力が弱い印象を与えてしまいそうな結果になっているが、実際はそうではない。一般的には泥汚れには、液体洗剤より粉末洗剤の方がよく汚れが落ちるのは定説であり、反対に、シャツの襟まわりや袖口など、皮脂の汚れには液体洗剤の方がめっぽうよく落ちる。

これは、それぞれの洗剤内の主成分であるアルカリ剤や界面活性剤の含有量(率)の違いによるものだ。

そして、皮脂の汚れの主成分は古い角質から出たタンパク質であり、また、汚染布3のマヨネーズにもたんぱく質が含まれており、液体洗剤が汚染布3のタンパク質を効果的に分解した結果も感じ取れた。液体洗剤の原液を直接散布するよくある洗濯テクニックを実践すれば、より汚れが落ちるに違いない。


また、汚染布4のカレーの汚れについては、粉末洗剤の洗浄力が際立った感があり、また、ジェルボールには黄色の色素を取り除く力が弱かった。


このように、3種類の洗剤を用いて洗浄テストを行ったわけだが、「一概にどれが良いとは評価できない…」という、おおよそ予想通りの結果を得ることができたが、ここで間違いなく言えるのは

「各種洗剤の長所短所を良く知り、毎日のお洗濯時に使い分けを行うと良い」のは間違いなさそうだ。

しかし、汚れに合わせて何度も洗濯機を動かすわけにはいかないので、被洗物の総量に対して相対的に・・・「皮脂汚れが多い場合は液体洗剤」を、「泥汚れが多い場合は粉末洗剤やジェルボール」をなど、使い分けをすると良いだろう。


また、ジェルボールは洗濯物の量に合わせて細かな洗剤量の調整ができないため、少量洗いではもったいない。その点はデメリットかもしれないが、洗濯槽やドラムの中にポンと入れるだけの使い勝手はとても良かった。


汚染布1(ごま油・ソース・ケチャップ)
 液体洗剤○
 粉末洗剤○
 ジェルボール○

汚染布2(墨汁)
 液体洗剤×
 粉末洗剤×
 ジェルボール×

汚染布3(ごま油・ソース・ケチャップ・マヨネーズ混合)
 液体洗剤○
 粉末洗剤△
 ジェルボール△

汚染布4(カレー)
 液体洗剤△
 粉末洗剤○
 ジェルボール△

靴下(泥汚れ)
 液体洗剤△
 粉末洗剤○
 ジェルボール○


「泥汚れが良く落ちる」主婦の素直な声からはじまった連休中の洗濯テストだが、その意見は正しかった。もしこのような洗濯テストが次回があるとすれば、シャツの皮脂汚れなど生活に密着した他の汚れもテストしてみたいと感じた。

(終わり)









この記事を書いた人
関 誠(Makoto Seki)
ゼンドラ株式会社・代表取締役

クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。
オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp

 






関誠の最新記事



イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事

イドカバネット過去の人気記事
20150128-Seki-cover.jpgYシャツをきれいにたたむプロの技と旅行のパッキングのコツ
20150425-Enomoto-cover.jpgGW中にすませたい!部屋とクローゼットのデトックス
20150407-Asano-cover.jpg今すぐ実践!自宅でできる白シューズの正しいお手入れ!
20150216-Enomoto-cover.jpg洗って完璧!柔軟剤で引き寄せない!洗濯でできる花粉症対策
20150220-Nakamura-cover.jpg乾きにくい冬の洗濯物を3倍乾きやすくする干し方のコツ!
fastnar-photo01.jpgこれでイライラ0%!! ファスナーの滑りを良くする方法
20150112-Mika-cover.jpg結婚前に知っておきたい女を磨く洋服の知識・ウール製品の洗いかた
20150330-Yamamoto-cover.jpg面倒なんて言わせない 大切なお洋服を守る これで完璧!収納法
201412-osouji-yuka-cover.jpgこんなところも大掃除…誰でも簡単にできる”洗濯機の洗濯”
20150320-Nakamura-cover.jpg色移り解消の魔法の呪文「すぐに濃いめの熱いお湯」
20150404-Mika-cover2.jpg痩せて見える/ふっくら見える 色と見た目の深い関係・1
20150312-Yamamoto-cover.jpgニッポンのすべての女性に!衣替えで役立つ「3秒ルール」
20150513-Seki-cover.jpg洗濯物臭くないですか?部屋干しニオイ対策は、まず洗濯槽の洗浄を
20150318-Mihara-cover.jpg型崩れ防止をできる 長期収納向けのハンガーとはどんなもの?
20150110-moemoe-cover4.jpg実はめっちゃ汚い!!一枚のバスタオルを何日使いますか?
20150107-Aya-cover3.jpgつい持ち歩きたくなる?ニットのほつれを瞬時に隠す「魔法の針」
20150428-Mihara-cover3.jpgエステなどオイルまみれのタオルをスッキリきれいにするには
74a7c805d125814aec5797843fc.jpgニットを着る人には知っていて欲しい素材の特徴とお手入れ方法
20150414-moemoe-cover.jpg100均アイテムで作れる超かんたんミサンガのつくり方
20150426-Fukusawa-cover.jpg荷物を軽量に!キャンプや旅先で役立つお洗濯グッズ
SHARE
Twitter
Facebook
Line
google
Hatena
PAGE TOP