今年はチェスターコートが大ブレイクっっ!!!!定番のダッフルコートやピーコートなどに加えて、新しい定番になりそうな予感ですよね♡
※チェスターコートについてはコチラをご覧ください→【メンズ】大人のチェスターコートの着こなし・コーディネート
…そこで、今回は
チェスターコートなどに使われる圧縮ウール(「っぽいもの」も含めて)のお手入れ方法についてご紹介します。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
「コートはシーズン中ずっと着る!」という方もいるかもしれませんが、残念ながら汚れは何もしなくても付きます。
その汚れは、夏に気になる汗や皮脂など違って、外に浮遊する「ちり」や「ほこり」がお洋服の静電気に吸い寄せられて付いてきてしまいます。
つまり、夏と冬では主な「汚れ」の種類が違うんですよね^^
では!本題に入る前に…圧縮ウールがわからない人に、ちょっとだけ説明しておきます。
圧縮されたウールのことです(そのままーーーーー!!)。
もっとわかりやすく言うと、タイトルにあるチェスターコートやダッフルコートの素材のことを言います。
外出先から戻ってきたら毎回ブラッシングするのが理想的。カシミアなどの高級素材であれば尚更です。
ウール製品(ポリエステルでも起毛になっているもの)は、外気の汚れが繊維に入り込んでしまうので、その汚れが奥に沈む前に、ササっとブラシでかき出しましょう。
たったこれだけで、その日に着いた汚れの半数を取ることができるとも言われているんです
脇など、よく摩擦が起こる部分は毛玉ができているかもしれないので、こちらもチェックしておきましょう。もし毛玉を発見したら、100円ショップで売っている5個セットの台所用スポンジを用意して、毛玉をすくい取る感じで撫でてください。これがまた意外と取れます。
前述のように汚れを落とすのはもちろん、実は起毛の生地を整えるという役割も持っています。
ウールは人間の髪の毛と同じ構造です。皆さんも毎日髪の毛をとかすように、お洋服にもブラッシングをすることでウールが持つ本来の光沢やしなやかさまで取り戻すことができるというわけです。
ちなみに、洋服用のブラシは結構種類があって、これからブラシを購入しようと思っていて、「どれを選べば良いかわからない!!」という方は、静電気が起こりにくい天然獣毛(馬毛や豚毛)を買うと良いですよ^^
空気が乾燥して静電気が発生しやすくなる冬は、空気中の「ちり」や「ほこり」がコートに吸い寄せられるように付いてきてしまいます。
基本的にコートやスーツは下着やワイシャツとは異なり地肌に触れる部分が少ない為、臭いなどが感じにくく、感覚的に「汚れていない」という判断をしている方が意外に多いのではないでしょうか?また、黒や紺といった濃い色のコートやスーツであれば、汚れが目で見て確認し難いので、尚更「汚れていない」と錯覚してしまうようです。
ところが汚れは、「外から付く汚れ」と「体から付く汚れ」に分けられ、本来、臭いだけで汚れの有無を判断するのはやや短絡的と言わざるをえません。
同サイトでは、サラリーマンがジャケットを30日間着続けたら…と実験をし、「ひどい汚れ」という結果なっています。
実験の対象がコートではないけれど、汚れは確実に蓄積されているんですね(泣)
ウールのコートはニットと同じです。ニットで起こるトラブルとは?…虫食いですよね?
アイテムが変わっても、ウールという素材である以上、虫食いは起こります。汚れを溜め込んだままにしておかないようにしておきましょう^^
ちなみにカビだけでなく、このようなトラブルが起こる可能性も!!!
①汚れやシミが酸化して落ちにくくなる。
②カビが繁殖する。
③虫にくわれる。
④嫌な臭いを発する。
トラブル防止のための情報は、コチラを参考にしてみてください。
・ちゃんと防虫剤を使ってたのに、なぜ虫に食べられたの?
http://www.idokaba.net/article/2014/12/17/84
・ 女の子の大切なものを悪い虫から守るべし!その1
http://www.idokaba.net/article/2014/12/22/90
・ 女の子の大切なものを悪い虫から守るべし!その2
http://www.idokaba.net/article/2015/01/05/104
高級素材ほど、虫食いのターゲットになりやすいので、お手入れは、こまめにしてくださいね♡
オシャレとは、クローゼットにコートを戻すまでが「オシャレ」です。
き…キマった…
自分を着飾るだけでなく、お洋服にまで気遣いのできるレディー&ジェントルマンでいてくださいね♡
クリーニング屋さんの麻野がお送りしました♪ ではまた!
<関連記事> ウールのお手入れに関連して、こちらの記事もよく読まれております。
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね