肌寒い夜が増え、すっかり秋も深まってきましたね。
気候に合わせてお洋服にも迷うこの時期「去年何着てたっけなぁ?!」なんて声もチラホラ聞こえてきます。
季節の変わり目のこの時期に、いつも目にする「色」で気分を変えたり、毎日をハッピーにする方法をご紹介します。
服や小物の色使いがいつも同じになっちゃう…
何色を使ったらいいかわからない..なんていう方のお役に立てれば幸いです。
突然ですが、あなたの好きな色は何色ですか?
私はいつも、自分の好きなものや好きな色を身につけることをお勧めしています。
なぜかというと「その人の自信や笑顔を引き出してくれる効果があるから」です。
最近この色に惹かれる、昔からずっとこの色が好き、という事はみなさんにもあると思います。
その色を身につける事で「心地いい感覚」が無意識的に感じられるのです。
端的に言ってしまうと好きなものや色を身につけてください!と言いたいのですが…。
明るいピンクが好きだけど、ピンクのワンピースを着るのはちょっと…。汗
赤は好きだけど赤のシャツやスーツは着られないよ…。
なんていうあなたの意見もよ〜くわかります。
人それぞれに理由があって、それを無理して着てしまうと、場にそぐわなかったり、周りの目を気にしてしまって「自分が自分でいられない」感覚になってしまうならそれは避けましょう。
「これぐらいならがんばったら着れるかも!着てみたいな。。」なんてちょっと自分に一歩踏み出してあげる感覚なら是非試してみてください!!「似合わないかも..」と思っているのはあなただけかもしれませんよ。
そしてそれを「自分の中から」楽しんでしまうのです。コレが大事。
鏡に映る自分を見て「いつもよりいい感じ!」「こんな色も似合うね!」って自分で自分を客観視して心の中で声を掛けてあげましょう。
自分の中で完結するので、恥ずかしがる必要はありません。
この時のポイントは、「自分のいいところを見る事」
欠けてる部分を見るのではなく、自分のいいところを見る事をつみ重ねてあげると、他の人に対してもいいところを自然に探せるようになっていきます。
また、服はちょっと…!という方は、小物で取り入れてみましょう。
これから寒くなるにつれ、小物が大活躍する季節です。
お気に入りの小物を持つと、心もウキウキしませんか?
帽子、マフラー、手袋など…色で遊んで取り入れるのもいいですね。男性の方もネクタイや靴下などの小物使いで差が出ます。
それでもちょっと...という方は、いつも見る小物で取り入れてしまいましょう。
手帳、ペン、スマホケースなどなど。
赤いスーツやマフラーは難しくても、高級感のある赤いペンなら、自分の仕事がもっとできそうな気がしませんか?
そのように取り入れた小物を見るたびに、その色を見た時に感じた心地よさを感じてみてください。
「この赤のペン使ったら仕事がもっとうまくいって楽しくなる」とか
「このピンクのワンピースを着てる自分は女性らしくて素敵!」
「緑の手帳で、心もリラックスして自分らしくいられるようになる」
などなど。。
「ワンランク上の自分になる」といった感じでしょうか。
これから選ぶ冬服、冬小物に迷っている方は、好きな色を取り入れて、そこに自分の心地よさを感じる事にチャレンジしてみてはいかがでしょう。色の組み合わせは店員さんのアドバイスを参考にしても良いでしょう。
私は好きな色、心に響く色を取り入れ、意識するようになってから毎日が少しずつ変わっていきました。
ちょっとずつだけど、びっくりするくらい内面と外面に効果が出ています。
ものを大事にして身につけていると、その人の良さや笑顔を引き出してくれる効果があります。
これから年末に向けて忙しい季節になりますが、
そんな時だからこそ、自分の心も大事にしてあげてくださいね!
倉永真紀子(Makiko Kuranaga) Life is colorful! 代表/カラーコーディネイター 楽しいこと大好き!「色」という視点も取り入れながら、皆さんに「毎日を楽しむこと」と「お手入れする幸せ」をお届けします♪お手入れは自分を大事にすることと同じ。ファッションデザイナー、百貨店販売員の経験もあり、ちょっと変わった(?!)カラフルな性格の持ち主です♪
https://m.facebook.com/smilemaker0711 ホームページ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね