新入社員必見!
スーツを「普通」に着るための簡単チェック4項目
今日は筆者の地元は入学式ラッシュ。チビっ子たちがお父さんとお母さんの3人で歩いている姿にほっこりしています。
春って、良いですね!!!
さて、新入社員諸君!新しいスーツに身を包み、ドキドキの新生活をスタートさせたことと思います。
着慣れないスーツにしっくりこなくて、思わず下を向いて歩いてた…なんてことがないように、ビシっと決めたスーツスタイルで、シャキシャキ歩こう!!今日はそんな「スーツに着られちゃってるかも?!」なアナタに送る、スーツを「普通」に着るためのチェックポイントをご紹介したいと思います!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
ポイントは内容は、姿勢・ワイシャツ・靴下・ポケットの4つです。ではそれぞれ詳しくみていきましょう。
1.姿勢は悪くなっていない?!スーツは「気をつけ」の姿勢をした体に合う設計になっています。だから背中を丸めて、靴のかかとを引きずりながら歩く姿ではカッコよく見えません。「ジャケットは肩で着る」と言われていて、ふわっと肩に乗る感じで着てください。
2.ワイシャツと首の間に大きな隙間がない?!ワイシャツは学生時代に着ていた制服のシャツとは違います。シャツと首の間は指が1〜2本入るくらい。慣れないせいか窮屈かもしれませんが、隙間が空きすぎているとネクタイもキマりません。スーツのV(ブイ)ゾーン(スーツのえりから覗くV字のスペース)は、ビジネススタイルの要。好印象を与えるも与えないも、このVゾーンにかかっていると言っても過言ではありません。
3.くるぶしソックス、履いてませんか?!カジュアルでは大定番のくるぶしソックス。スーツ姿には絶対NG!本来なら、ハイソックスくらいの長さがある靴下を履くのがルール。座った時や歓迎会などのお座敷席でお肌が見えるような靴下を履いていると、せっかくのスーツが全て台無しに。男子たるもの、スラックスの裾からお肌など見せてはいけません!持っていない人はスーツ用の靴下を今日の帰りに買って帰りましょう。
そういえば芸能人格付けランキング上位のアノ方がくるぶしソックスだったな〜。残念。
4.スーツのポケットにお財布入れてませんか?!スーツのポケットは「飾り」です。ジーンズのようにお財布をお尻のポケットに入れていませんか?スタイルが悪く見える他に、スラックスの型崩れや劣化の原因に直結します。「あ!それやってる!」と思ったアナタ!!まさか二つ折りのお財布をポケットに…なんてこと、してませんよね?!あえてポケットに入れても良いものと言ったら、薄い名刺入れとハンカチくらいでしょうか。ポケットが膨らまないように、朝の出発前には鏡で全身のチェック、忘れないでくださいね!
いかがでしたか?
今日はスーツを着慣れないフレッシュマンの陥りがちなNGポイントを回避するためのTIPSを紹介しました。
今までは「個性」だけでしていた服装選びも、社会人となるとそうはいきません。会社の代表として、日本のビジネスマンとして、まずは「普通」を極めましょう。
雑誌のスーツ特集などで見るステキなスーツコーデは、その次です。
年齢やキャリアを積んでこそ深みが出るってもんです。普通が着られなくてスーツのおしゃれは成り立ちません。
ぜひフレッシュマンらしい、フレッシュな着こなしをしてみてください!
では!
have a good suit!
この記事を書いた人
麻野 かずみ(Kazumi Asano) くりーにんぐ あさの 代表
「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。
オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
麻野かずみの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね