「オーダースーツ憧れちゃうな〜」と思っている人、とっても多いと思います。
近年日本では10万円以下でオーダースーツが仕立てられるお店が増えました。中には5万円ほどでできるお店もあるとか。そこで20代、30代のビジネスマンでも気軽にオーダースーツを楽しむ人が圧倒的に増えて来ました。
オーダースーツがかっこいいというイメージを持っている人が多いと思いますが、具体的にオーダースーツの何がかっこいいと思わせるのか?今日はこれについて解説していきたいと思います。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
(体のサイズに合っていない例)
(肩幅や胸板にしっかりと合わせると)
オーダースーツなら、着る人に合わせた肩や胸板のフィット感や、絶妙なスラックスの太さや長さを気にすることなく「自分サイズ」にすることができます。
オーダースーツを作るときは、オーダースーツのフィッターと呼ばれる人が全てを測りますので、スーツを1着作るだけでなく、自分に似合う色やコーディネートの提案までしてくれるでしょう。スタイリングに自信のない人でもプロのアドバイスをヒントに、今よりもっとかっこよくなってしまうのがオーダースーツを作るメリットです。
一度作って、身体のサイズが変わっていなければ、初回のオーダー履歴が残っているので次回からは生地を選ぶだけで手続きが終わります。
これもとても楽なスーツの買い方ではないでしょうか。
もし、今後、オーダーしてみようかな?という人は、発注時期に気をつけてください。
オーダースーツは既製服と違って、オーダーを受けてから生地を裁断して、縫製して…という段階に入ります。つまり、時間がかかるのです。
だいたい国内のオーダースーツメーカーであれば早くて1〜2ヶ月かかります。年末年始や夏季は季節の変わり目もありますが、縫製工場のお休みがあるところも多いので、その分納期がかかります。
経験上、12月下旬に発注したものが3月上旬に納品されたこともありました。オーダーする時期と、仕上がってくる時期では季節が変わっている…なんてこともあるので納期も必ず視野に入れて生地を選びましょう。
いかがでしたか?
スーツを着ることは、オシャレではなく相手への気遣いやマナーといった意味があります。
せっかく一日の中で多くの時間、スーツを着用するのです。ぜひステキなスーツで読者の皆様の魅力を思う存分アピールできるようになっていただきたいなと思い、今回の記事にしました。
では!
Have a goodday!
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね