今日は「大事にしたくなる服」を選ぶことの大切さと、それにより得られる幸せ・充実・達成感などを別な角度からお伝えします。
みなさんは服を買うとき何を基準に選んでいますか?
・値段?
・デザイン?
・ブランドでしょうか??
服を選ぶ要素は様々ですが、今ある服を大事に着ることができていますか??
大切なのは「大事にできる服を選ぶこと」
好きなブランド、気楽に着れる服、特別な日の服…
いろんなシーンで着られる服が、世の中にはあふれています。どの服も素敵です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
その中から「大事にできる服を選ぶこと」は世界を救うことにも繋がります。
なぜでしょう?
大事にできる服を選んで着ていると心が明るくなりますね♪それももちろん大事なですが、着終わった後の行動が変わります。思い出がいっぱい詰まった服や、大事にできる服は丁寧にクローゼットにしまったり、おうちやクリーニング屋さんでお手入れしたり、何かアクションが増えます。
たったそれだけのことかもしれないし、一人一人にできることは小さなことかもしれない。
だけどそれをする人があなたの周りに増えて→日本に増えて→世界に広がると。それによってまだ残るファストファッションの生産者による搾取や環境に対する問題も軽減されることでしょう。
バングラデシュでのファストファッションの工場のビル崩壊現場を私は見ました。日本の環境に慣れていた私にとって衝撃的で、私たちの消費行動が、あのような事態を生んでいたことがショックでした。お手入れをして、一つ一つの服を大事にすることで世界を救うことができると私は思います。
服を作る生産者の方への影響はもちろん、個々の「幸せ」度合いにもつながってくるからです。
ものを大事にして、愛する気持ち。
心の中に光を灯したような、あったかい気持ちになります。
ものを大事にできる人は、まわりの人も大切にできるはず。その連鎖が集まれば、世界は変えることができる、と大袈裟ではなく思います。
一気に変えることが難しいことは、私にも経験があるので理解できます。ですが、実際に私はものを大事にすることで、他の場面でもそこにある幸せに目を向けることができて、一番幸せになったのは他でもない自分自身だなあと実感することが多くなりました。
いつも磨いていない靴を磨く、今日着たコートにブラッシングをする、とか数分でできる小さなことからでいいです。
自分からできる身近なことで世界が明るくなれば、それってとっても素晴らしいと思いませんか?
私たちにはそれができます。
大事なお洋服で、身体もココロも暖かい冬を過ごしてくださいね^^♪
![]() Life is colorful! 代表/カラーコーディネイター 楽しいこと大好き!「色」という視点も取り入れながら、皆さんに「毎日を楽しむこと」と「お手入れする幸せ」をお届けします♪お手入れは自分を大事にすることと同じ。ファッションデザイナー、百貨店販売員の経験もあり、ちょっと変わった(?!)カラフルな性格の持ち主です♪
https://m.facebook.com/smilemaker0711 ホームページ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね