今日は、クリーニング屋さんはもちろん、アパレルさん、和裁、洋裁をする方など、プロの間でも重宝されている市販のシミ抜きスプレーをご紹介!
その名は「サンドライ」!
このサンドライは汚れにスプレーすると、油性の溶剤が白い粉と一緒に噴射されて、油性の溶剤が汚れを溶かした後、白い粉が汚れを吸着してくれるんです。
その後、5〜10分ほど置いて乾かし、粉をブラシなどで払い落とせば汚れも一緒に払い落とせるという優れものです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
「あれ??こんなところに汚れが!! マジかよ〜洗いなおし〜〜(泣)」みたいな(笑)
洗濯って水で洗うわけなんで、洗濯後に見つかるのって、水で落ちにくい「油の汚れ」が結構多いんですが、こういう汚れにサンドライは抜群の効果を発揮します。
使い方はとても簡単です。
1,見つけた汚れに吹き付ける
2,白い粉が乾くまで、5分程度置く
完全に乾くと白い粉が服の表面に浮いてきます。
3,乾いたらブラシで払う
スポットシミ抜き 完了!
ただし、樹脂など溶剤で溶けちゃったりする一部の素材には使えませんので気をつけて。
また、噴射する時や払い落とす時は、溶剤やパウダーを吸い込まないように注意してくださいね。外で使用するほうがいいかも!
というわけで今回は、プロも重宝する染み抜きスプレー「サンドライ」のご紹介でした!
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね