今日はのザ・MFUメンズファッション豆知識から、ファッションの「スタイリング」「コーディネート」についてお伝えしていきます。
まずは、「ワードローブの計画」についてお伝えします。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
「ワードローブ」は直訳すると洋服だんす、衣装だんす、衣装部屋の事を指しますが、ファッション業界においては一人の人が持っている衣装全部の事を言うことがあります。
「スタイリング」「コーディネート」をするに当たり、重要なのはT.P.O. に合わせて服を着分けることです。
つまり、時間や場所、場合によって着る服が異なることを認識することです。
そして、自分に似合う服の核と色を決めて「ワードローブ」を揃えていきます。ここで重要になってくるのは「コーディネート」を前提に「ワードローブ」をそろえることです。
日本では、好きなアイテムを単品で揃える傾向があります。
「ワードローブ」を揃えるための基本的な組み立てには季節感がポイントで、四季に合わせ、素材を意識してスーツ、ジャケット、シャツ、パンツ、ネクタイ、靴を揃えていきます。
まずは、ビジネスの基本となるスタイルを意識することがポイントです。
そして、揃えた「ワードローブ」に合う好みの服を足していくとビジネスからプライベートまで幅広く「コーディネート」できる衣装だんすができていきます。
次回はどのようなスーツを買い揃えていくべきかをお伝えします。
お楽しみに。
SEE YOU NEXT!!
過去のメンズファッション豆知識はこちらからどうぞ!

(文/一般社団法人日本メンズファッション協会)
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね