エプロン男子急増中だそうです。そこで今日は男性用エプロンの上手な洗濯方法をお伝えします。
「男性がエプロンを買う」この数が激増しているそうです。
2009年のなんと10倍も販売数量が増えておりまして、20~30代の方で購入金額は6000円から7000円だそうです。
「私のより高いわ」
なんて奥様からの声が聞こえてきそうです。
「それを付けるだけで家事を手伝ってくれるなら安いか?」と言う声もあるかな。
そのエプロンをつけてする家事と言ったらなんでしょうか?
ほとんどの方が料理のようです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
かっこいいエプロンをつけて料理をしたり、中には友人を招待してハウスパーティーなんて方もいるようです。
さらに夫婦でペアのエプロンでパーティー、なんておしゃれな家族あるそうです。
テレビでかっこいいタレントがエプロンをして料理する姿がかなり影響しているそうで、ではどのようなエプロンが売れているのかというと、
一番の売れ筋は「デニム素材」だそうです。これなら料理以外にも日曜大工まで使えそうです。
そのほかに黒のコート風なエプロン。
やはり男性が使うなら女性物のような花柄やパステルカラーじゃないようです。
と言うわけで、男性物のエプロンは濃色が多く、濃色の弱点は汚れが目立ちにくい。
料理で付く汚れも様々で、特に食材から付くタンパク質の汚れは付いてすぐには分からず、しばらくしてこのタンパク質が変質して黄ばみになります。
また水周りの作業をするので濡れることもあり、これは腐食・腐敗の原因です。
そこで、男性のエプロンを洗濯するお勧めの方法を紹介します。
濃色のエプロンを洗濯するとき、一番の注意は洗濯時に他の衣類に色を移さないこと。
出来るだけ単品で洗濯することをお勧めします。
肉や魚を一杯料理した時には、洗濯前にこの一手間が大切。
・ビニール袋に洗剤をカップ半分入れる。
・洗面器1杯の水を入れる。
・そこにエプロンを入れて水が入らないように縛る。
・それを入浴後の浴槽に入れておく。
(時間が長いほど効果ありです。)
後は洗濯機に入れて洗濯する。
そしてこれだけは入れて欲しいものがあります。
それが柔軟剤です。
これにはほとんどの商品に抗菌剤が配合されています。
なので柔軟剤を入れるだけでエプロンは抗菌加工できる。水に濡れていも腐敗しにくくなります。
料理が出来る男は洗濯も出来る。
(文/Hideshi Mihara)
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね