暖かくなってきましたね。春はもうすぐそこまで来ています。重いコート脱いでお出かけしませんか?
昨日、妙な光景を目にしました。
我が家には、今年成人した娘ちゃんがいるのですが、朝起きて来て、脱衣場からTシャツとスカートとカーディガンを顔に押し当てクンクン・・・・クン(嗅ぐ)
私「何してるの?」
娘「これ、昨日着てたの、まだ着れるかなあ?と思って」
私「・・・あんたの洗濯のタイミングは『臭いで判断』するん?」
娘「そうやで、だって冬は汗かかへんからあんまり汚れへんもん」
方言も多くわかりにくい方に要約しますと、娘が冬は汗などでお洋服が汚れにくいので、洗濯のタイミングを臭いによって判別する。らしい
びっくりです。
でもよく考えてみるとお洗濯のタイミングって教えてもらったことも、教えたこともありません。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
(1)清潔を保ち細菌などが増えるのを防ぎます。
細菌が増えると様々な疾患を引き起こします。また、虫食いやカビの原因となります。
汚れは湿気を帯びやすく重く感じられます。
汚れは、繊維を弱らせ色や風合いがわるくなります。
このことにより衣類の寿命を短くします。
「お気に入りだから洗うと傷むので今まで洗ったことがないです」
そんな声も店頭では耳にしますが、洗うことにより傷むよりも、洗わないことによる傷みの方がはるかに大きいです。
(2)「精神的不衛生」これが洗濯する理由の第一の理由かもしれません。
・周囲の人に不快な思いをさせないため。
長い間、着続けた衣類からは嫌な臭いを発します。
自分だけでなく周囲の人にも不快感をあたえます。
臭いだけでなくヨレヨレの汚れた衣類を着ていると、何だかやる気もわいてきません。
新品の新しい衣類でなくても、清潔に洗濯された衣類を着ているだけで何だか自信にもつながります。
<関連記事>もう怖くない!服にシミをつけずにカレーうどんを食べる技
(3)着用中、お洋服にはいろいろな汚れが付きます。
1日しか履いていない靴下や肌着でも臭ってくるのはそのためです。
肌に直接つける服には、皮膚から垢や脂、汗などが分泌され付着します。
また、直接つけないセーターや上着類にも排気ガスや飲食店の臭いや煙に含まれるすすや油、食べこぼしがつきます。
濃い色のコートやジャケットは汚れていても目立ちにくく、直接肌に触れることが少ないので臭いの発生するまで時間がかかります。
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会が、興味深い実験をされています。
30日間同じ白いスーツを着続けたときの汚れの具合を、「白度」という光の反射率を数値化したもので表したものです。また、実際の汚れの付着量を、ドライクリーニングした時の洗浄液を濃縮したものと新しい液の濃縮したものを比較しています。ご紹介しますね。
ジャケット
パンツ
前身ごろを除いて10日目には汚れが目立ち始めるようです。30日着続けるとひどい汚れになります。
余談ですがこの実験をやっていただいた方、本当にご苦労様ですよね。30日目のスーツを想像しただけで恐ろしいです。
さらに、クリーニングにより実際の汚れを取り除いた付着量を、ドライクリーニングした時の洗浄液を濃縮したものと、新しい液の濃縮したものを比較しています。
すごくわかりやすいですよね。
ところで・・・
「背広や衣類いつ洗えばいいんですか?」
クリーニング店の受付をしているとよく聞かれる質問です。
ジャケットやコートは濃い色の物が多く、目で見た汚れの認識は難しいですが、上のような実験を見ると1週間に1度のお洗濯がいいのかもしれませんね。
もちろん、個人個人の体質にもよりますし、季節にもよりますが、アウターに比べて直接肌に触れるパンツはやっぱり汚れが付きやすく、臭いを発するのも早いようで、3日に1回ぐらいの頻度がよささそうですね。
ワイシャツやブラウスやシャツ類は、下着と同じく毎日のお洗濯が必要でしょう。これをそのままにしておくと菌が増えて嫌な臭いを発します。
お洗濯をする理由の第1「他人の目・鼻」はごまかせませんよ(笑)
だから、あながち娘がクンクンと臭いを嗅いで洗濯するかどうかを見極めるのも、間違いでないのかもしれませんね。(笑)
あっ!
臭いがお洗濯のバロメーターだからって、消臭スプレーをシュッでは蓄積汚れのグラム数は減らせませんよ!白度もアップできません。
急なお出かけのカモフラージュには便利ですが、「他人の鼻」はごまかせても「他人の目」はごまかせません。何より「自分のこころ」(洗ってないっていう罪悪感)もごまかせません。
洗剤の匂いやクリーニングしたてのパリッとした衣類はさっぱり爽快なものです。
「衣類のお洗濯」をして「心のお洗濯」も一緒にしちゃいましょう。
![]() 淡路島で80年続く、山本クリーニングの3代目嫁。整形外科で准看護師をしていた経験を活かしお客様のお洗濯に関する悩みをカウンセリングし、「お洗濯好き」を増やそうと奮闘中。 オフィシャルサイト http://www.eonet.ne.jp/~yc0556/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね